マイクラ統合版は、コンピューターやスマートフォン、ゲーム機など様々なデバイスで遊ぶことができる人気のゲームです。プレイヤーは自由にブロックを配置して、アイテムを集めたり冒険したりすることができます。
しかし、マイクラ統合版には強力なコマンドを使用することで、ゲームの世界を大きく変えてしまうことができる危険なコマンドが存在します。今回はその中でも特に絶対に使用してはいけない危険なコマンドのランキングをご紹介します。
1位:/fillコマンド
/fillコマンドは、特定の範囲にブロックを一括で設置することができるコマンドです。このコマンドを誤って使うと、大きな穴を作ったり、建物を破壊したりすることができてしまいます。
2位:/effectコマンド
/effectコマンドは、プレイヤーに様々なエフェクト(ステータス効果)を与えることができるコマンドです。誤って使うと、プレイヤーに状態異常を与えたり、強力な能力を付与したりすることができてしまいます。
3位:/summonコマンド
/summonコマンドは、特定のモブ(動物や敵キャラクター)を召喚することができるコマンドです。使用方法を間違えると、大量のモブを召喚してしまい、ゲームのパフォーマンスを下げてしまう可能性があります。
4位:/tpコマンド
/tpコマンドは、特定の場所にプレイヤーをテレポートさせることができるコマンドです。誤って使うと、プレイヤーを地中や空中にテレポートさせることができてしまいます。
5位:/gameruleコマンド
/gameruleコマンドは、ゲーム内のルールを変更することができるコマンドです。例えば、アイテムをドロップしないようにすることも可能です。しかし、このコマンドを誤って使うと、ゲーム内で重大なバグが発生する可能性があります。
6位:/giveコマンド
/giveコマンドは、自分や他のプレイヤーにアイテムを与えることができるコマンドです。使用方法を間違えると、強力なアイテムを手に入れたり、アイテムを増やし過ぎてゲームが重くなる可能性があります。
以上がマイクラ統合版で絶対に使用すべきでない危険なコマンドのランキングです。プレイする際は、特に注意してコマンドを使用するようにしましょう。
コメントを書く