マインクラフトFTB Infinity Evolved エキスパート – 今更 乾式製錬炉を半自動化しました… Part58 Minecraft Expert Mode

  • 2024.06.01
  • mod
マインクラフトFTB Infinity Evolved エキスパート –  今更 乾式製錬炉を半自動化しました… Part58 Minecraft Expert Mode

https://www.youtube.com/watch?v=-grPtv0nlXc

マインクラフトFTB Infinity Evolved エキスパートは、FTB(Feed The Beast)チームによって作成されたModパックであり、マインクラフトの世界をより多様なものにするために、さまざまなModが組み合わさっています。エキスパートモードは、ゲームをさらに難しくするために追加されたモードで、プレイヤーはより多くの知識と戦略を必要とします。

今回紹介するのは、乾式製錬炉を半自動化する方法です。乾式製錬炉は、鉱石を溶かして液体金属にすることができる機械です。しかし、普通に運営すると多くの手間がかかります。そのため、半自動化することで作業を効率的に行うことができるようになります。

まず、必要なものは以下の通りです。

・乾式製錬炉
・エクストラクションパイプ
・フラックス缶
・レッドストーンエンジン
・バケツ
・タンク

まず、乾式製錬炉の隣にエクストラクションパイプを設置し、パイプの端にフラックス缶を設置します。次に、レッドストーンエンジンをフラックス缶に接続するように設置します。

この状態で乾式製錬炉に鉱石を入れると、フラックス缶から乾式製錬炉に自動的にフラックスが供給されます。また、エクストラクションパイプを通じて液体金属がタンクに自動的に移送されます。

さらに、レッドストーンエンジンにバケツを設置することで、液体金属の移送を制御することができます。例えば、バケツを設置した後にレッドストーンエンジンを赤石信号でオンにしておくことで、タンクの中身をバケツに入れることができます。これにより、必要な量の液体金属を手に入れることができます。

さらに、バケツに溜まった液体金属を乾式製錬炉で再度溶かすこともできます。バケツは複数設置することができるため、異なる金属を分けて溶かすこともできます。

このように、エクストラクションパイプとレッドストーンエンジンを使用することで、乾式製錬炉の半自動化を実現することができます。これにより、手作業で行うよりも効率的に作業を行うことができるようになります。是非、試してみてください。

modカテゴリの最新記事