このコマンドは、マインクラフトの統合版やBE(Bedrock Edition)、Windows、プレイステーション、スマートフォンなどで使うことができ、簡単なコマンドを入力することで、実際に回転する風車を作ることができる機能です。
まず、このコマンドを使うには、マイクラ内でチャット欄を開き、コマンドを入力する必要があります。コマンドの入力方法は、スマートフォンやタブレットであればスラッシュ(/)をタップし、キーボードを表示させ、PCやプレイステーションなどでは「T」キーを押すことでチャット欄を開くことができます。
次に、コマンドを入力するとき、色々なオプションがあります。例えば、風車のサイズを指定したり、回転速度を調整したり、色を変えたりすることができます。詳しいオプションは、プレイするゲーム内で/help windmillと入力することで確認することができます。
最後に、コマンドの実行には最低でも一つの風車のブロックが必要です。そのブロックの上に風車が作られ、その上にあるブロックが材料として使われます。また、コマンドを使うことで、いくつもの風車を同時に作ることも可能です。
このコマンドを使うことで、風車を手軽に作ることができ、マインクラフトでより豊かな表現を楽しむことができます。是非、お試しください。
ブロックで色んなアニメーションを作れるってことか!!すげぇ!
【関連動画】
踏切を紹介している動画(タイムスタンプから選んでください)
良かったら、高評価&チャンネルをお願いします!
↓↓↓コマブロの出し方・ログの消し方等↓↓↓
━━━━コマンドブロックの出し方━━━━
プレイ画面→設定→ゲーム→「チートの実行」をオン→クリエイティブモード→
プレイ画面に戻る→チャット欄を開く(方向ボタンの右またはエンターキー)
→以下のコマンドを入力する
/give @s command_block
※全て半角英数、スペースも半角
※コマンド文内の横線は、アンダーバー
※インベントリに空きが必要
↓動画解説↓
━━━━ログの消し方━━━━
/gamerule commandblockoutput false ←チャット欄に入力して実行する