「/summon minecraft:villager ~ ~ ~ {VillagerData:{profession:”minecraft:librarian”,level:5},Offers:{Recipes:[{maxUses:9999999,buy:{id:”minecraft:emerald”,Count:1},buyB:{id:”minecraft:redstone”,Count:2},sell:{id:”minecraft:redstone_block”,Count:1}}]}}
このコマンドは、マインクラフトの統合版で使えるもので、プレイヤーが魔法使いになることを可能にします。まず、「/summon」は、特定のエンティティを召喚するコマンドです。この場合、エンティティとして「マインクラフト:村人」を指定しています。「~ ~ ~」は、そのエンティティを召喚する座標を示しており、ここではプレイヤーの現在位置に召喚されることを意味します。
次に、「VillagerData:{profession:”minecraft:librarian”,level:5}」は、召喚された村人の職業とレベルを設定する部分です。ここでは村人の中でも「本屋」の職業を持ち、レベル5で召喚されるように設定されています。
そして最後に、「Offers:{Recipes:[{maxUses:9999999,buy:{id:”minecraft:emerald”,Count:1},buyB:{id:”minecraft:redstone”,Count:2},sell:{id:”minecraft:redstone_block”,Count:1}}]}}」は、この魔法使いの村人が持つ貿易アイテムを設定する部分です。貿易アイテムは「Offers」の下に「maxUses(使用回数の最大値)」「buy(購入アイテム)」「buyB(追加の購入アイテム)」「sell(販売アイテム)」の情報を入力することで設定できます。この例では、「エメラルド1個」を購入アイテムとして、「レッドストーン2個」を追加の購入アイテムとして、それらを使って「レッドストーンブロック1個」を販売するように設定されています。また、貿易回数の最大値を9999999に設定することで、無制限で何度でも取引が可能になります。
このコマンドを実行することで、プレイヤーが召喚された魔法使いの村人と交易を行うことができるようになります。また、その村人はプレイヤーと同じように魔法を使用するため、遠隔攻撃を行うことも可能です。魔法使いの装飾や村人の設定は細かく調整することができるため、自分が作りたい村人の雰囲気に合わせてカスタマイズすることもできます。
なんか本格的なコマンドの解説!
まだコマンドって何?レベルの自分には敷居が高いですねw