マインクラフトとは、ブロックを使って自由に世界を構築できるゲームです。今回は、かわいらしい小さな家を作るための建築講座の紹介となります。
まず、この建築講座では「苔ブロック屋根の家」というテーマで作成します。苔ブロックは、Minecraftのバージョン1.14以降で追加されたブロックで、家の屋根を作るのに最適なブロックです。
まずはじめに、マイクラの建築ワールドを用意します。ワールドの設定は、平坦なマップにすると建物の基礎が作りやすくなります。また、天気を晴れに設定することで、建築作業がしやすくなります。
次に、建物の基礎となる土台を作ります。土台は、木材の板を使います。バージョン1.14以降では、木材の板を芝生のように配置することで、芝生が生えているようなリアルな地面を作ることができます。
次に、屋根の形を作ります。苔ブロックを使って屋根を作るので、まずは苔ブロックを屋根の形に配置します。苔ブロックは、デフォルトのテクスチャではそれほどかわいらしく見えないので、テクスチャパックやリソースパックを使ってかわいらしいデザインに変更することもできます。
屋根の形ができたら、木材の板を使って屋根の枠組みを作ります。木材の板は、階段状に配置することで、なめらかな曲線を作ることができます。枠組みを作ることで、屋根の形がより立体的になります。
屋根の枠組みができたら、再び苔ブロックを使って屋根全体を覆います。この時、苔ブロックを上下に方向を変えることで、屋根に自然な凹凸をつけることができます。
さらに、屋根の周りを石材や木材の板で飾ることで、より華やかな印象にすることができます。
屋根が完成したら、建物の外壁を作ります。マイクラの建築では、色や形が自由に変えられるため、さまざまなブロックを組み合わせて外壁を作ることができます。今回は、白とピンクのコンクリートブロックやグレーの木材の板を使ってかわいらしい外壁を作ります。
外壁が完成したら、窓やドアを配置します。ここでも、ブロックのパターンや色を使い分けることで、よりかわいらしい家に仕上げることができます。
最後に、内装を作ることで家を建築します。家の中は、ゆったりとした空間や薄明かりの部屋を作ることで、ゆったりとした印象を与えることができます。また、家具や装飾品を配置することで、さらにかわいらしい雰囲気を演出することができます。
以上が、マイクラで小さなかわいらしい家を作るための建築講座の説明でした。また、この方法で作成した家は、自分だけのデザインでアレンジすることもできますので、ぜひ参考にしてみてください。
コメントを書く コメントをキャンセル