マイクラのサバイバルモードで、バトルロイヤル形式のゲームを楽しむことができるように設定することができるコマンドを紹介します。このコマンドを使用すると、空から降ってくる「救援物資」を利用することができます。
まず、「/scoreboard objectives add crates dummy」コマンドを使用して、スコアボードの新しい目標「crates」を追加します。次に、「/scoreboard objectives setdisplay sidebar crates」コマンドを使用して、スコアボードの表示場所をプレイヤーの横に設定します。
次に、「/summon minecart ~ ~ ~ {Tags:[“crate”]}」コマンドを使用し、minecartというタグを持つバニラのトロッコを召喚します。これが「救援物資」を収納したトロッコになります。必要に応じて、トロッコの中にはアイテムを入れておくことができます。
そして、「/execute @a[score_crates_min=1] ~ ~ ~ /execute @e[type=minecart, r=5] ~ ~ ~ /say 救援物資が降ってきました!」というコマンドを実行します。これにより、プレイヤーがトロッコの半径5ブロック内にいる場合、「救援物資が降ってきました!」というメッセージが表示されます。
最後に、「/scoreboard players set @a crates 0」コマンドを使用して、スコアボードの「crates」の値をリセットします。これにより、プレイヤーは再び「救援物資」を受け取ることができるようになります。
このコマンドを使用することで、プレイヤーは空から降ってくる「救援物資」を利用することができ、効率的にバトルロイヤルゲームを楽しむことができます。また、マルチプレイヤー向けにスイッチに対応したコマンドを使用しているので、友達と一緒にゲームを楽しむことが可能です。コマンドを使用することで、簡単にバトルロイヤルゲームを作成することができるため、コマンドが苦手な方でも気軽に遊ぶことができるでしょう。
煙上がるのすげぇ〜!
ありがとうございます!!!