マイクラ統合版(Bedrock Edition)のコマンドを使えば、簡単に超カッコイイレーザーを作ることができます。
まず、コマンドブロックを用意します。コマンドブロックは、コマンドを記載するための特殊なブロックであり、チートを有効にしなくても使用することができます。
コマンドブロックを設置したら、右クリックでブロックを選択し、操作画面を開きます。操作画面の最上部にある「コマンド」欄に、以下のコマンドを入力します。
/fill ~ ~ ~ ~20 ~20 ~20 minecraft:obsidian
このコマンドは、自分のいる位置からx軸、y軸、z軸それぞれ20ブロック分の範囲に、オブシディアン(obsidian)という堅いブロックを生成するものです。オブシディアンを使うことで、レーザーのような光を発するエフェクトを表現することができます。
次に、同じ画面の「Conditional」欄にチェックを入れます。これにより、エフェクトを発生させるための条件を設定します。
「Command」欄に、以下のコマンドを入力します。
/tellraw @a {“rawtext”:[{“text”:”カッコイイレーザーを発射します!”}]}execute aligny ~ ~ ~ /summon minecraft:evocation_fang ~ ~ ~ {OwnerUUIDLeast:1Lease}
このコマンドは、カッコイイレーザーを発射するための条件を設定するものです。さらに、上記のコマンドを改良し、条件を満たしたときに実行するコマンドを「Command」欄に記載します。
/tellraw @p[text=”カッコイイレーザーを発射します!”] {“rawtext”:[{“text”:”レーザーを発射!”}]}execute aligny ~ ~ ~ /execute @p ~ ~ ~ /execute at @s aligny ~ ~ ~ /execute @p…summon armanent/minecraft:fireranged (名前枠)(体力などの設定)
このコマンドでは、「カッコイイレーザーを発射します!」というメッセージの表示と同時に、レーザーを発射するコマンドを実行します。
最後に、「Go」ボタンをクリックしてコマンドを実行します。エフェクトを発生させるための準備が整いました。
エフェクトを発生させるには、自分の位置に移動し、「カッコイイレーザーを発射します!」というメッセージが表示された後、何らかのアクションを起こす必要があります。例えば、矢や弓を撃つ、剣で攻撃する、などの動作を行えば、レーザーのようなエフェクトが実行されるはずです。
このコマンドを利用すれば、簡単にカッコイイレーザーを作ることができます。試してみて、自分なりの工夫を加えて楽しんでみてください!
ソニックブームの強化版みたい
すんっごいnaka味を感じる
男のロマンが詰まっとる!!!!!
これテクスチャ変えたら銃とかにも出来そうかな?
イチコメです。久しぶりの動画嬉しいです。これからも頑張ってください
コマンド↓
【下準備(あらかじめチャット欄で実行しておく)】
/gamerule sendcommandfeedback false
/gamerule commandblockoutput false
【本編】
反復無条件常にアクティブ
1./execute as @e[type=snowball] at @s run tag @p add rb
以下全てチェーン無条件常にアクティブ
2./execute as @a[tag=rb] at @s run tp @e[type=armor_stand,name=a] x y z facing ^^^1000000
3./execute as @e[name=a,type=armor_stand] at @s run tp @e[type=armor_stand,name=b] ^^^1 facing @s
4.execute as @a[tag=rb] at @s positioned ^^^20 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^1 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^2 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^4 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^8 run particle minecraft:sonic_explosion
5.execute as @a[tag=rb] at @s positioned ^^^20 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^1 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^2 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^4 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^8 run damage @e[tag=!x,r=2] 12
6.execute as @a[tag=rb] at @s positioned ^^^20 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^1 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^2 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^4 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^8 run playsound firework.blast @a ~~~ 1 2 1
7.execute as @a[tag=rb] at @s positioned ^^^20 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^1 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^2 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^4 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^8 run playsound cauldron.explode @a ~~~ 1 5 1
8.execute as @a[tag=rb] at @s positioned ^^^20 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^1 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^2 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^4 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^8 run playsound firework.blast @a ~~~ 1 0.5 1
9,execute as @a[tag=rb] at @s positioned ^^^20 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^1 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^2 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^4 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^8 run particle minecraft:explosion_particle
10,execute as @a[tag=rb] at @s positioned ^^^20 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^1 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^2 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^4 rotated as @e[type=armor_stand,tag=x] positioned ^^^8 run particle minecraft:knockback_roar_particle
11./tp @e[type=snowball] ~~-100000~
12./tag @e remove rb