マインクラフトの統合版は、PC版とモバイル版を含むすべてのプラットフォームでプレイ可能なバージョンです。これらの版では、リソースパックやmodなどのカスタマイズが可能で、よりリアルなゲームプレイを楽しむことができます。
今回紹介するのは、マインクラフトの統合版で使用できる超リアルなドロップアイテムの作り方です。これは、ゲーム内でアイテムをドロップしたときにリアルな音やエフェクトが再生されるようにする方法です。
まず、マイクラの統合版を起動し、設定メニューから「リソースパック」を選択します。ここで「新しいリソースパックを作成」を選択し、任意の名前を付けてOKボタンを押します。
次に、新しく作成したリソースパックを選択し、パックを編集するためのボタンをクリックします。ここで「新しいフォルダ」を選択し、名前を「sounds」に変更し、フォルダを作成します。
その後、新しく作成した「sounds」フォルダ内に、再生したい音声ファイル(.ogg形式)を入れます。この音声ファイルは、ドロップアイテムが再生される際に再生される効果音になります。
音声ファイルを追加したら、再びリソースパックの設定画面に戻り、「「sounds」フォルダ内にある音声ファイルを選択し、そのファイルをリソースパック内の「sounds」フォルダにコピーします。
これで、リソースパックの設定は完了です。ゲーム内でアイテムをドロップすると、設定した音声ファイルが再生され、リアルなドロップの効果が楽しめるようになります。
また、さらにリアルなドロップアイテムを作りたい場合は、リソースパックのアイテムテクスチャを編集することで実現できます。アイテムの外見をリアルにすることで、より没入感のあるゲームプレイを楽しむことができるでしょう。
以上が、マイクラの統合版で使用可能な超リアルなドロップアイテムの作り方です。modやコマンドを使用しなくても、リソースパックだけで簡単に実現できるのでぜひ試してみてください。
コマンドで透明化を付与すれば白いもやもやが出なかった気がします
エフェクト消せば良さげ
Java版じゃなくてもこんな作り方あるんですね