マインクラフトの統合版(1.20以降)には、プレイヤーが意図的に行ったり、偶然発生したりすることで得られるバグが存在します。その中でも特に面白いアイテムやブロックを紹介していきます。
1. クラフト不可能なアイテム
バグの影響で、通常では手に入れることのできないアイテムがクラフト可能になることがあります。例えば、青石や釣り竿などがそれに当たります。
2. ハサミを使った破壊不可能ブロックの除去
通常、ハサミを使っても破壊することのできないブロックがありますが、バグの影響で除去することができるようになります。このようなブロックにはエンドポータルフレームやエンダードラゴンの卵があります。
3. 隠しクリーパー
クリーパーを入れることのできるブロックの中には、プレイヤーの目には見えないかぎりなく徐々にモンスターが生成されていくものがあります。クリーパーがその中にいる場合、プレイヤーは気づかずに近づいてしまうことがあります。
4. 色の変わったブロック
バグのために、通常とは異なる色になってしまうブロックがあります。例えば、金ブロックがオレンジ色になったり、エメラルドブロックが黄色になったりします。
5. 同じアイテムが入っている宝箱
一度開けてしまった宝箱でも、バグの影響で同じ内容のアイテムが再び入った宝箱が生成されることがあります。
6. スケルトンが剣を持たない
バグの影響で、スケルトンが弓を持たずに素手で攻撃してくることがあります。また、剣を持っていてもダメージを与えないこともあります。
7. 自分自身を倒すことができる
バグの影響で、プレイヤーが自分自身を倒すことが可能になります。例えば溶岩に落ちることで自殺することができます。
8. マグマブロックの正方形
マグマブロックの上に別のブロックを置くと、マグマブロックが正方形の状態になってしまうことがあります。プレイヤーは普通のブロックを置くことができませんが、マグマブロックにのみ影響があります。
9. 落ちたアイテムが極端に速く移動する
特定の条件下で、落ちたアイテムが光速のように移動することがあります。このバグは、「スキリントンが弓を持つシステム」の影響です。
10. オーバーワールドに存在する特定のアイテムがネザーに生成される
バグのために、オーバーワールドでしか手に入らないアイテムがネザーに生成されることがあります。例えば、オーバーワールドで見つけたトロフィーがネザーにも生成されることがあります。
11. 自分自身をクローンする
特定の条件下で、プレイヤーが自分自身をクローンすることができます。自分のキャラクターを少し引っ張った後、離すと自分のクローンが現れるようになります。
以上が、マイクラ統合版で発生するバグによって得られる面白いアイテムやブロックの11選です。バグは本来ゲームの不具合であり、ゲームの改善のためにも修正されるべきものですが、たまにはプレイヤーを楽しませるバグもあるようです。ただし、バグを意図的に利用することはゲームのルール違反となるので、注意しましょう。
Ksさんがいつの間にか復帰してる…
バグ技ヤッター!
すごいバグだ すごいですねksさん
めちゃくちゃ面白いバグですね!
既に取り上げられているバグしれませんが、現世でネザゲを作りその隣にベッドを置いて、夜になってからネザゲに入る直前にベッドで寝ると現世と同じ座標でネザーにテレポートできるっていうバグを見つけたのでやってみて欲しいです
ああああああああああ!
編集うますぎ!分かりやすい
まじで久々だな
マジで参考になります✨✨
ありがとうございますm(_ _)m