マイクラ統合版に搭載されているコマンドを使ってプレイを楽しむことができます。ここでは、初心者の方やコマンドを使ったことがない方でも楽しめるように、参加型のマイクラ統合版コマンドの紹介をします。
まず、マイクラ統合版コマンドを使うためには、まずマイクラを起動し、Nキーを押してコマンドブロックを有効にする必要があります。そして、画面下部に「スラッシュコマンド」という入力欄があるので、ここにコマンドを入力して実行することで様々な効果を得ることができます。
まずは、初めてコマンドを使う方にオススメなコマンドを紹介します。まずは「/gamemode creative」と入力して実行しましょう。すると、ゲームモードがクリエイティブモードに変わり、アイテムを自由に取得し建築や探索を楽しむことができます。
次に、「/tp 〇〇〇 〇〇〇」と入力して実行すると、自分のプレイヤーが指定した座標にテレポートします。例えば、「/tp 100 100 100」と入力すると、自分のプレイヤーをX座標100、Y座標100、Z座標100に移動させることができます。
また、「/summon (召喚するモブ)」と入力すると、プレイヤーの周りに指定したモブを召喚することもできます。例えば、「/summon wolf」を入力すると、プレイヤーの周りにオオカミが召喚されます。さらに「/is Swimming」を入力すると、プレイヤーが泳ぐようになり、水中で動きやすくなります。
他にも、「/fill (座標) (座標) (ブロック)」を入力すると、指定した範囲のブロックを一括で設置することができます。「/effect (プレイヤー名) (効果) (時間)」を入力すると、プレイヤーに指定した効果を与えることができます。
さらに、参加型のゲームもコマンドを使って作ることができます。「/scoreboard teams add (チーム名)」で新しいチームを作り、「/scoreboard teams join (チーム名) (プレイヤー名)」でプレイヤーをチームに所属させることができます。また、「/scoreboard objectives add (目的名) dummy」を入力すると、新しい目的を設定することができます。これらのコマンドを使って、鬼ごっこやドッジボールなどの参加型のゲームを作ることができます。
以上のように、マイクラ統合版には様々なコマンドが搭載されていて、プレイヤーの想像力次第でさまざまな楽しみ方ができます。是非、この機会にコマンドを使ってみて、新しいマイクラの世界を堪能してみてください。初心者の方でも簡単に使えるようなコマンドを紹介しましたが、専門的なコマンドもたくさんありますので、ぜひ自分の好みや目的に合わせて調べてみてください。楽しいマイクラライフをお過ごしください!
コメントを書く