【マイクラコマンド】動物モブが敵対してくるコマンド作ってみた 【マインクラフト 統合版 コマンド サバイバル】

【マイクラコマンド】動物モブが敵対してくるコマンド作ってみた 【マインクラフト 統合版 コマンド サバイバル】

マインクラフトの統合版では、コマンドを使って様々な遊び方や動物モブの挙動を調整することができます。今回は、動物モブが敵対的な行動をするようになるマイクラコマンドを作成してみました。

まず、コマンドを入力する前に、ワールドをサバイバルモードに設定しましょう。コマンドはサバイバルモードでのみ使用可能です。

今回作成するコマンドは、「動物モブがプレイヤーに攻撃してくる」というものです。

まずは、「/scoreboard objectives add attackEntity minecraft.custom:minecraft.attackllamas」というコマンドを実行します。これは、攻撃を行った動物モブにスコアを付与するためのものです。

次に、「/scoreboard objectives setdisplay sidebar attackEntity」というコマンドを実行します。これにより、スコアボードがサイドバーに表示されるようになります。

続いて、「/execute as @e[type=llama,scores={attackEntity=1..},distance=..10] at @s run execute as @p[tag=!target] at @s run function attack」というコマンドを実行します。これは、攻撃を行ったラマの近くにいるプレイヤーに「target」というタグを付与するコマンドです。

最後に、「/function attack」という名前の関数ファイルを作成します。

関数ファイルには以下のコマンドを記述します。

「/tag @s add target」
「/tag @a remove target」
「/execute as @e[type=llama,tag=target] at @s run effect give @p minecraft:strength 1 1 true」
「/execute as @e[type=llama,tag=target,tag=!execute] at @s run summon tnt ~ ~ ~」

これらのコマンドにより、プレイヤーに「target」というタグが付与され、ラマは強化状態になり、プレイヤーに対してTNTを放つようになります。タグが付与されたら、プレイヤーは速やかにラマを倒しましょう。

以上のように、今回作成したコマンドを実行することで動物モブが敵対的な挙動をするようになります。自分でコマンドを作成して遊ぶこともできるので、ぜひ挑戦してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事