マイクラの整地コマンドを使えば、簡単になんちゃってタイムラプスを作ることができます。まず、コマンドブロックを用意し、そこに以下のコマンドを入力します。
/fill ~-10 ~ ~-10 ~10 ~ ~10 minecraft:grass replace minecraft:air
これは、コマンドブロックの位置から、10ブロック分の範囲を草ブロックで埋めるというコマンドです。このコマンドを実行すると、コマンドブロックの周りに草ブロックが徐々に現れていきます。
次に、コマンドブロックを1秒ごとに動かすようにします。コマンドブロックに対して以下のコマンドを実行します。
/execute as @e[type=command_block] at @s run tp @s ~ ~ ~10
これは、コマンドブロックを10ブロック前方に移動させるというコマンドです。コマンドが実行されるたびに、コマンドブロックは10ブロックずつ前進するようになります。
この2つのコマンドを組み合わせることで、コマンドブロックを動かしながら草ブロックを設置するため、なんちゃってタイムラプスのような映像を作ることができます。
さらに、コマンドブロックを回転させるコマンドや、設置するブロックを変えるコマンドを使うことで、より自分の好きなタイムラプスを作ることができます。
コマンドブロックを1つ置くだけで簡単になんちゃってタイムラプスが作れるので、是非試してみてください!ただし、コマンドを実行する前にバックアップを取ることをおすすめします。
ほんとに空気になっていたのはあなた自身だったのかも
理論消すから少し辛い(まいっか☆)