【コマンド少なめ!】マイクラサバイバルで相手をのろくする『のろのろビーム』再現コマンド【スイッチ対応】

【コマンド少なめ!】マイクラサバイバルで相手をのろくする『のろのろビーム』再現コマンド【スイッチ対応】

マイクラサバイバルには、強力なボスモンスターが存在します。その中でも特に恐ろしいのが、ゾンビのボスである「ゾンビジョッキー」です。このゾンビジョッキーは、プレイヤーをのろのろにする「のろのろビーム」を発射してきます。今回は、こののろのろビームを再現するコマンドを紹介します。

まず最初に、ゾンビからのろのろビームが発射されるようにするために、コマンドブロックを設置します。コマンドブロックを設置する場所は、ゾンビジョッキーの周りにある必要があります。

次に、コマンドブロックを右クリックして、コマンドを入力する画面を開きます。そこで以下のコマンドを入力します。

/execute @e[type=zombie,jockey] ~ ~ ~ /setblock ~ ~1 ~ minecraft:command_block

これは、ゾンビジョッキーの近くにあるコマンドブロックを取得することができるコマンドです。次に、コマンドブロックを右クリックしてコマンドを入力する画面を開きます。そこで、以下のコマンドを入力します。

/execute @e[type=zombie,jockey] ~ ~ ~ /setblock ~ ~2 ~ minecraft:redstone_block

これは、ゾンビジョッキーの上に赤石ブロックを設置するコマンドです。この赤石ブロックは、のろのろビームを発射するための信号源となります。

次に、コマンドブロックを右クリックしてコマンドを入力する画面を開きます。そこで、以下のコマンドを入力します。

/execute @e[type=zombie,jockey] ~ ~ ~ /particle spell mobSpellAmbient ~ ~1 ~ 1 1 1 1 1

これは、ゾンビジョッキーの上にエフェクトを発生させるコマンドです。これにより、のろのろビームが発射されたように見せることができます。

最後に、コマンドブロックを右クリックしてコマンドを入力する画面を開きます。そこで、以下のコマンドを入力します。

/effect @a[r=4] slowness 10 255

これは、ゾンビジョッキーの近くにいるプレイヤーに対して、スローネス(のろのろ)の効果を与えるコマンドです。このコマンドを実行することで、プレイヤーはのろのろ状態になります。

これで、ゾンビジョッキーののろのろビームが再現されました。さらに、スイッチを用意して、コマンドブロックのON/OFFを切り替えることで、管理者によるコントロールが可能です。

コマンドは少なめで、サバイバルでも簡単に再現することができるので、ぜひ試してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事