マインクラフトとは、Mojang Studiosが開発したサンドボックス型のゲームで、様々なブロックを使って自由に世界を作ることができる人気のゲームです。
コマンドとは、ゲーム内でプレイヤーが実行することのできる特定の動作を指示するための命令です。プレイヤーがブロックやアイテムを設置する際に、ブロックの種類や形状を指定することができます。
今回紹介するのは、マインクラフトのコマンドを使ってエレベーターを作る方法です。エレベーターは、特定のフロア間を上下移動するための装置で、通常はエレベーターブロックを使って設置しますが、コマンドを使えばブロックを設置することなくエレベーターを作ることができます。
まず最初に、コマンドブロックを設置します。これはプレイヤーが実行できるコマンドを事前に指定しておくためのブロックです。コマンドブロックは、チャット欄で「/give @p minecraft:command_block」と入力して取得することができます。
次に、コマンドブロックを右クリックして「コマンドを入力」欄に「/setblock ~ ~1 ~ minecraft:repeating_command_block」と入力します。このコマンドは、コマンドブロックをプレイヤーの位置より高く配置し、常に同じコマンドを繰り返し実行するように設定するものです。
続いて、再びコマンドブロックを右クリックして「コマンドを入力」欄に「/setblock ~ ~2 ~ minecraft:command_block」と入力します。このコマンドは、コマンドブロックをさらに高い位置に配置します。
最後に再びコマンドブロックを右クリックして「コマンドを入力」欄に「/setblock ~ ~3 ~ minecraft:chain_command_block」と入力します。このコマンドは、チェーンコマンドブロックをプレイヤーの位置よりもさらに高い位置に配置します。
これでエレベーターの基本的な構造は完成です。次に、作成したコマンドブロックを右クリックして「コマンドを入力」欄に「/tp @p ~ ~1 ~」と入力し、「コマンドを実行」をクリックすると、エレベーターに乗った状態で上方向に移動します。チェーンコマンドブロックも同様に「コマンドを入力」欄に「/tp @p ~ ~1 ~」と入力し、「コマンドを実行」をクリックします。これでエレベーターの上下移動ができるようになります。
さらに、エレベーターの途中にブロックが存在する場合は、コマンドブロックやチェーンコマンドブロックの「コマンドを入力」欄に「/fill ~ ~-1 ~ ~ ~-1 ~ minecraft:air」と入力し、「コマンドを実行」をクリックすることで、エレベーターの途中にあるブロックを自動的に破壊してくれるように設定することもできます。
以上が、マインクラフトのコマンドを使ってエレベーターを作る方法です。コマンドを使えば、通常のブロックを使わずに様々なものを作成することができるため、より自由度の高い世界を作ることができます。ぜひマインクラフトでお楽しみください!
コメントを書く