【マイクラ統合版】超簡単!コマンドTNTキャノンの作り方!【Switch/PE/PS4/Xbox/Win10】

【マイクラ統合版】超簡単!コマンドTNTキャノンの作り方!【Switch/PE/PS4/Xbox/Win10】

マイクラ統合版では、コマンドを使って非常に簡単にTNTキャノンを作ることができます。まずはじめに、コマンドブロックを用意します。コマンドブロックは、ダイヤモンドのような形をしており、コマンドを実行するための特別なブロックです。

次に、コマンドブロックを設置したい場所に移動し、コマンドブロックを手に持って右クリック(スマートフォン版の場合は長押し)します。そうすると、コマンドブロックのインターフェースが開きます。

インターフェースの「コマンド」欄に「/fill ~ ~1 ~ ~ ~4 ~ tnt 0 replace air」と入力します。これは、指定した範囲にある空気ブロック(air)をTNTブロック(tnt)で置き換えるコマンドです。また、指定した範囲は、自分の位置を起点として床から4ブロック上までの範囲となります。コマンドを入力したら、インターフェースの「Done」をタップして決定します。

次に、コマンドブロックを右クリック(または長押し)すると、コマンドが実行され、指定した範囲にTNTブロックが設置されます。この状態で、もう一度コマンドブロックを右クリック(または長押し)すると、指定した範囲がTNTブロックで埋め尽くされます。

TNTブロックを試しに爆破してみると、実際にTNTキャノンとして機能することがわかります。発射する方向を変えたい場合は、コマンドブロックを移動させることで調整が可能です。

このように、マイクラ統合版ではコマンドブロックを使って簡単にTNTキャノンを作ることができます。是非試してみてください!

コマンドカテゴリの最新記事