【マイクラ】コマンド1つでできる簡単いたずら3選!! #マイクラ #マイクラコマンド #minecraft #コマンド #コマンド紹介

【マイクラ】コマンド1つでできる簡単いたずら3選!! #マイクラ #マイクラコマンド #minecraft #コマンド #コマンド紹介

マインクラフトは、自由にブロックを配置して世界を作ることができる人気のゲームです。しかし、コマンドという機能を使うと、より多くの面白いことができるようになります。そこで今回は、コマンドを利用して簡単にできるいたずらを紹介します。

<1つ目のいたずら:スポーンポイントの移動>

スポーンポイントとは、ゲーム内でプレイヤーが死んだ時に復活する場所のことです。このスポーンポイントを移動させることで、プレイヤーを驚かせることができます。

まずは、プレイヤーが閉じ込められるような狭い空間を用意します。次に、コマンド「/setworldspawn」を入力することで、スポーンポイントをその狭い空間に移動させます。これでプレイヤーが死んでしまうと、再びその狭い空間に復活してしまいます。

<2つ目のいたずら:ブロックの逆回転>

ゲーム内では、ブロックを逆転させることができません。しかし、コマンドを使うことでブロックの向きを逆にすることができます。

プレイヤーが塔を建てている最中などに、コマンド「/setblock ~ ~-1 ~ upside_down」を実行することで、プレイヤーが置いたブロックが逆さまになり驚かせることができます。

<3つ目のいたずら:テレポートさせる>

プレイヤーが移動している最中に、突然別の場所にテレポートさせることで驚かせることができます。タイミングを合わせて実行することで、より効果的ないたずらを楽しむことができます。

コマンド「/tp @p X Y Z」を実行することで、最寄りのプレイヤーを指定した座標にテレポートさせることができます。例えば、「/tp @p 100 50 -100」を実行すると、プレイヤーがいる座標から100ブロック右に、50ブロック上に、100ブロック後ろにテレポートさせることができます。

以上が、マイクラでコマンドを使用してできる簡単ないたずらの紹介でした。コマンドを使うことで、より多くの面白いことができるので、ぜひ試してみてください。ただし、いたずらをする際は、相手の迷惑にならないよう注意しましょう。楽しいゲーム時間を過ごしましょう!

コマンドカテゴリの最新記事