「無量空処」は、呪術廻戦という漫画・アニメ作品に登場する五条悟というキャラクターが使用する領域展開の一つです。
領域展開とは、人間の内面にある感情や想いを形にして表現する呪術の一種であり、五条悟の「無量空処」は空間を自在に操作することができます。
マインクラフトの統合版では、コマンドを使用することで「無量空処」を再現することが可能です。
まず、コマンドブロックを設置し、「/give @p command_block」を実行してください。次に、設置したコマンドブロックを右クリックし、「表示」をクリックします。
すると、コマンドブロックの設定画面が開きますので、「コマンド」欄に「/execute at @p run summon area_effect_cloud ~ ~ ~ {Duration:600,Radius:5f,Particle:spit_particle}」と入力し、「保存」をクリックします。
このコマンドを実行すると、プレイヤーの位置に「無量空処」を再現するためのエリア効果雲が召喚されます。
ここで、一つずつ説明していきます。
まず、コマンドの中で使用されている「/execute」は、指定したプレイヤーに対してコマンドを実行するためのものです。「at @p」を付けることで、最も近くにいるプレイヤーに対してコマンドを実行します。
次に、「summon area_effect_cloud ~ ~ ~」という部分では、エリア効果雲(area_effect_cloud)を召喚するためのコマンドです。「~ ~ ~」の部分はプレイヤーのいる位置を示しており、この場合はプレイヤーの位置にエリア効果雲を召喚することを意味します。
さらに、「{Duration:600,Radius:5f,Particle:spit_particle}」という部分では、召喚するエリア効果雲の設定を行っています。「Duration」はエリア効果雲の効果が持続する時間を指定するもので、この場合は600(20秒に相当)に設定されています。「Radius」はエリア効果雲の大きさを指定し、この場合は5ブロックになります。「Particle」はエリア効果雲から発生するエフェクトの種類を指定します。呪術廻戦で五条悟の無量空処の特徴的なエフェクトは唾を思わせるものなので、「spit_particle」に設定してみました。
以上のコマンドを実行することで、プレイヤーの周りに「無量空処」を再現することができます。また、エリア効果雲の設定を変えることで、より細かい再現も可能です。
呪術廻戦の世界をマインクラフトの中で再現することで、より深く作品を楽しむことができるのではないでしょうか。是非お試しください。

コメントを書く