マインクラフト教室レポートでは、今回は宇宙というテーマで月面の建築を行いました。まずは、生徒たちに宇宙や月の歴史や特徴について説明し、宇宙ステーションから月へのアポロ計画の様子をプレゼンテーションしました。
その後、生徒たちは準備されたマイクラのワールドに入り、月面の土地を探索しました。そこで、月の特徴や土地の色や形を観察し、建築のアイデアを考えました。
建築の前に、まずは必要な材料を集めるために、木や岩を掘ったり、動物を捕まえたりする作業を行いました。その後、マインクラフトの建築モードに切り替えて、一人ひとりが自分のイメージした月面の建物を作り始めました。
建物の中には、宇宙ステーションや月の地表に建てられた基地など、様々なアイデアがありました。また、建物の外観だけでなく、内部の構造や設備にも工夫が施され、宇宙食堂や宇宙船の設備など、とてもリアルなものが作られました。
作業中は、生徒たち同士でアイデアを交換したり、手伝い合ったりする姿が見られ、チームワークも良好でした。建築が完成した後も、自分の作ったものを誇らしげに見せ合っていました。
最後に、皆で自分の建物を紹介し、それぞれの建築に対する説明を行いました。皆が作った建物を一緒に見ることで、宇宙に対する新たな興味や知識が生まれたように感じました。
今回のマインクラフト教室では、宇宙に関する知識や創造力を刺激するとともに、チームワークやコミュニケーション能力を発揮することができました。参加した生徒たちは、楽しく学びながら自分の想像を形にすることができ、大変喜んでいました。
次回のレッスンも楽しみにしているという声が多数あり、今後もさまざまなテーマでの建築が行われる予定です。マインクラフト教室を通じて、生徒たちの創造力や協調性が育まれることを願っています。
コメントを書く