『マインクラフト』は、Microsoftが開発したサンドボックス型のゲームであり、自由にブロックを組み合わせて建物や世界を作ることができます。オープンワールド型であり、自分の好きなように遊ぶことができることから、多くのプレイヤーに人気があります。
PC統合版とは、Windows10やiOS、Androidなどの様々なプラットフォームで遊べるバージョンのことです。従来のPC版とは異なり、統合版ではMOD(Modificationの略で、ゲームの仕様を変更する改造ツール)を導入することができます。
今回は、統合版にMODを導入した状態でマインクラフトをプレイする様子を紹介します。17日目ということで、探索をしていきます。
まずは、スキンMODを導入し、自分のキャラクターの見た目を変えてみました。これは、プレイヤーの外見を変更するMODで、様々なキャラクターから自分の好みのものを選ぶことができます。
次に、世界の生成を変えるBiomes O’ Plenty MODを導入しました。これは、新しいバイオーム(地形形状)を追加するMODで、緑豊かな森や雪に覆われた山岳地帯など、より多様な世界を楽しむことができます。
探索の旅では、新しいバイオームに入って様々な素材を集めたり、モンスターと戦ったり、新しい動物たちと出会ったりといった楽しみがあります。また、海の中には新しい魚やサメが追加されているので、海洋探検もおすすめです。
さらに、MAP MODを導入することで、地図やミニマップが追加されます。これにより、自分の居場所や探索した場所が分かりやすくなり、よりスムーズに探検ができます。
こうして、MODを組み合わせることで、より楽しさが増すマインクラフトのプレイが可能になります。新しいバイオームやモンスター、アイテムなどが追加されるので、常に新しい発見があります。
最後に、動画で紹介したコミュニティサーバー「シェルクラ」についても説明します。シェルクラは、Vtuberとして活動しているシェルちゃんが運営するコミュニティサーバーです。オンライン上で仲間と一緒にマインクラフトを楽しむことができます。
シェルクラでは、様々なイベントやコンテストが開催されたり、シェルちゃんとの交流や共同建築を楽しめます。また、公式サイトやDiscordチャンネルを通じて、サーバーの情報や参加方法を確認することができます。
マインクラフトの世界は、自分の想像力で無限の可能性を生み出すことができます。MODを導入して、より自分の好きな世界を作り上げましょう。そして、シェルクラのようなコミュニティサーバーで、新しい友達や楽しみを見つけてください。
コメントを書く