【switch対応】ザ・ワールドの作り方紹介【Minecraft】【統合版】【コマンド】

【switch対応】ザ・ワールドの作り方紹介【Minecraft】【統合版】【コマンド】

「Minecraft」は、ブロックを使って自由に世界を作り上げることができるゲームです。2018年に発売されたNintendo Switch版では、プレイヤーが自分で作った世界を友達や家族と一緒に楽しむことができます。今回は、「Minecraft」の中でも特に人気のある「ザ・ワールド」という世界を作る方法を紹介します。

まず、ザ・ワールドを作るために必要なものは、Minecraftデータパック「バフバツ」です。これは、ユーザーが作成したコマンド(コマンドブロックのようなもの)を実行できるようにするためのパックです。Switch版では、Minecraft Storeからダウンロードすることができます。

ダウンロードしたら、Minecraftのメニュー画面から「設定」→「グローバルリソース」→「パックを新規追加」の順に選択し、「バフバツ」を選択して有効にします。

これで、世界を作る準備が整いました。ザ・ワールドを作るには、コマンドを使っていくつかの設定を行う必要があります。まず、マイクラのメニュー画面から「設定」→「ゲームの設定」→「チートを有効にする」をONにします。これで、バフバツのコマンドを使うことができるようになります。

次に、実際に世界を作る手順を説明します。まず、マイクラのメニュー画面から「世界一覧」を選択し、新しい世界を作成します。世界の名前は「ザ・ワールド」と入力し、世界タイプは「カスタム」を選択します。その下にある「カスタムプリセット」を選択し、チートが有効になっていることを確認します。

次に、「マップのジェネレーター」を選択し、テキストボックスに「バフバツ」と入力して「値」を「true」に変更します。これで、バフバツが実行されるようになります。

最後に、「世界を作成」を押すと、ザ・ワールドが作成されます。作成された世界に入ると、広大な空間に光を放つ模様の巨大なオブジェクトが存在しています。これが「ザ・ワールド」です。この世界で自由に遊ぶことができますが、コマンドを使ってもっと楽しいものにすることもできます。

例えば、「バフ春夏秋冬」コマンドを使うことで、季節を切り替えることができます。また、「無限インベントリ」コマンドを使うことで、プレイヤーの持ち物を無限にすることもできます。さまざまなコマンドを使って自分だけのザ・ワールドを作り上げてみてください。

以上が、「Minecraft」Nintendo Switch版で人気の「ザ・ワールド」を作る方法の紹介でした。バフバツを使うことで、自分の世界をよりカスタマイズして楽しむことができます。是非、試してみてください。

コマンドカテゴリの最新記事