1.20対応【マイクラ統合版】経験値も稼げる!全自動エンダーマントラップの作り方【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.20

1.20対応【マイクラ統合版】経験値も稼げる!全自動エンダーマントラップの作り方【PE/PS4/Switch/Xbox/Win10】ver1.20

Minecraft統合版は、略してMC統合版とも呼ばれ、MinecraftのJava版や基本版、Pocket Editionなどの各プラットフォーム版を統合したバージョンです。これにより、異なるプラットフォーム間でのマルチプレイが可能になり、より多様な方法で楽しむことができるようになりました。

MC統合版でも、Java版同様に経験値を稼ぐことができます。そして今回は、その経験値を稼ぐために非常に便利な全自動エンダーマントラップの作り方を紹介します。

まず、エンダーマントラップとは、エンダーマンを自然に集め、自動で倒す仕組みです。これにより、大量の経験値を手に入れることができます。

では、作り方を説明していきます。

【必要なもの】
– エンダーアイ x 3
– ナマコ x 3
– バケツ x 1
– 水源ブロック x 2
– 起動スイッチ(レバー、ボタン、レッドストーンなど)

【作り方】
1. 適当な場所(運河や水路など)に、2×2の水源ブロックを置きます。
2. その水源ブロックの中央に、ナマコを置きます。
3. ナマコの上にバケツを置き、水を汲みます。水からバケツを右クリックして、ナマコの下に水を置いてください。
4. 次に、水源ブロックの隣にブロックを2つ置き、階段状にします。
5. ブロックの最上段にエンダーアイを3つ置きます。エンダーアイを置くと、ナマコに水がかかり、エンダーマントラップが完成します。

【稼ぎ方】
1. トラップにはエンダーマンが引きつけられるよう、トラップから一定の距離を置き、高さを調整します。
2. 続けて、トラップの上には、起動スイッチを設置します。
3. スイッチをオンにすると、ナマコに水がかかり、エンダーマンが引きつけられるようになります。
4. エンダーマンがトラップ内に1匹ずつ集まっていき、高所から落ちてダメージを受けると即死します。
5. 死んだエンダーマンからは経験値オーブが出現しますので、手で回収するか、トラップの下に水を置いておくと、経験値オーブが水流によってプレイヤーの近くまで運ばれるので、手で回収しなくても取ることができます。
6. スイッチをオフにするとトラップが解除され、再び水が下の水源ブロックに戻ります。この動作を繰り返すことで、効率よくエンダーマンを倒して経験値を稼ぐことができます。

以上が、MC統合版のver1.20に対応した全自動エンダーマントラップの作り方です。経験値を稼ぐには複数のトラップを作ることもできますので、ぜひ試してみてください。また、このトラップを使ってエンダーマンのドロップアイテムも手に入れることができるので、さらに効率良く資源を集めることもできます。ぜひお試しください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事