今回は、マインクラフトの統合版である、PE(モバイルデバイス)、PS4、Switch、Xbox、Win10でプレイできるver1.20に対応した、超簡単な巨大原木製造機の作り方をご紹介します。
巨大原木とは、通常の原木よりも大きいサイズで一つにまとめられたブロックのことです。この巨大原木は、建築やデコレーションに使われることがありますが、通常の方法では回収するのはとても手間がかかります。
しかし、この巨大原木製造機を使えば、わずか1回で約200個もの原木を回収することができます。作り方もとても簡単で、以下の手順で作ることができます。
【材料】
– 木材 (オーク、シラカバ、モンキーポッド、アカシア、ダークオーク、ジャングルのどれか)
【作り方】
1. まず、上に向かって3つのブロックを積んでいき、その上に木材を置きます。
2. 次に3つのブロックを積んで、その上に木材を置きます。この状態で、ブロックと木材の間に少し隙間ができるようにします。
3. これを上に向かって繰り返していきます。ただし、2段目からは、木材を置く際に先程の隙間に合わせて少し斜めに置くようにします。
4. 高さ5段目まで繰り返したら、5段目の木材の上にブロックを1つ置きます。これで巨大原木製造機の完成です。
では、実際に使ってみましょう。
1. 左側の3つのブロックの中央に材料の木材を置きます。
2. 右側に回り込んで、巨大原木製造機の上に乗ります。すると、見える視点が変わって、自動的に巨大原木製造機に向かってブロックが置かれます。
3. 高さ5段目まで積み上がったら、再び巨大原木製造機の上に乗り、右側に回り込んで木材を回収します。
これで、わずか1回の操作で約200個もの木材を回収することができました。
また、材料の木材を置く際に、斜めに置く位置を調整することで、より綺麗な形の巨大原木を作ることもできます。
このように、巨大原木製造機を使うことで、手間をかけずに大量の巨大原木を作ることができるので、ぜひ活用してみてください。
なんか見覚えがあると思ったら2年ちょい前に大木を4本生やして上から切り倒すのを他のところで見たような……
巨木を上から切る時の補足ですが、高さの同じ木材4ブロックのうち1ブロックだけを残して残り3ブロック切り、残った1ブロックの上に立ってスニークして4ブロックの中央際まで移動してから移動を触らないようにすると常に一番高い木材ブロックの上に引っ掛かるようになりずっと下を向いて木こりし続けられるので楽です!
参考になりました!下へ下へ切り崩すの、楽しそう!
見上げながら抜粋するの地味にストレスだったので、作ってみます!
自動木材やってください。前のやつもう機能しません
材料
水バケツ
チェスト 2個
ホッパー 1個
トラップドア1個
土 8個
ブロック 1st20個
はしご 31個
苗木
骨粉
これは革命的すぎる!
いち〜