「まいくら(マインクラフト)」は、マルチプレイヤーゲームで、プレイヤーがブロックを使って自由に世界を作り出すことができるゲームです。今回は、その中でも特に注目される「エンド」という世界の特殊な場所について説明します。
エンドは、主にドラゴンを倒すための最終ステージとして知られています。一般的には、ポータルブロックを使ってエンドに行くことができますが、今回はコマンドを使ってポータルなしでエンドに行く方法を紹介します。
まず、コマンドブロックを置き、そこに次のコマンドを入力します。
/execute in minecraft:end run tp @p 0 80 0
このコマンドを実行することで、プレイヤーは自動的にエンドの座標「X=0 Y=80 Z=0」にテレポートされます。
また、このコマンドを実行する際には、「ドアをあけたら」#shortsというフレーズを付けることで、ドアを開けたときにコマンドが実行されるようにすることもできます。
この方法でポータルなしでエンドに行くことができますが、注意点としては、エンドの座標が固定されているため、何度もコマンドを実行することでしか行くことができません。
以上のように、コマンドブロックを使うことで簡単にポータルなしでエンドに行くことができるので、ぜひ試してみてください。
コマンド解説
現世からエンドへ
give @s command_block
でコマンドブロック入手
インパルス 無条件 動力必要
/execute in the_end run tp @p 100 50 0
逆にエンドから現世へは
/execute in overword run tp @p 座標(xyz)