1.20対応|エメラルドも入手!自動でシーピクルスを量産し回収してくれるシーピクルス回収装置の作り方(PE/PS4/PS5/Switch/Xbox/Win10)マイクラ統合版/Bedrock

1.20対応|エメラルドも入手!自動でシーピクルスを量産し回収してくれるシーピクルス回収装置の作り方(PE/PS4/PS5/Switch/Xbox/Win10)マイクラ統合版/Bedrock

《マイクラ》

「マイクラ」は、マインクラフトブロックを用いて自由に世界を創造し、冒険を楽しむことができるゲームです。最新のアップデートである「1.20」では、新たに海の中に生息するMobである「シーピクルス」が追加されました。今回は、そのシーピクルスを自動で量産し、回収してくれる装置の作り方を解説します。

まず、シーピクルスの生息する海底神殿を探します。その海底神殿は、海に浮かぶ氷山の下にあり、氷山を掘り進めることで入ることができます。

海底神殿の中には、象徴的な紫色のブロックである「プリズマリン」がたくさんあります。このプリズマリンを採掘することで、シーピクルスを呼び寄せることができます。

次に、シーピクルスを呼び寄せる溝を作ります。この溝には、水流を誘導するようにブロックを設置し、水を流れるようにします。その溝の終点には、シーピクルスを収集するエリアを作ります。

さらに、その溝の中にトロッコを設置し、シーピクルスが乗るようにします。トロッコは、海底神殿のプリズマリンブロックを設置した側に向かうように設置し、複数のトロッコを重ねるようにしましょう。

最後に、トロッコの上に「風見穴」というアイテムを設置します。この風見穴は、シーピクルスが近づくとトロッコを自動的に動かしてくれるアイテムです。

これで、シーピクルスを自動で集める装置の完成です。エメラルドを砕いて作る「エメラルド」を設置しておくと、「シーピクルス回収装置」という看板を立てることができます。

シーピクルスがトロッコに乗ってくると、自動的に風見穴が作動し、トロッコが動き出します。そして、プリズマリンブロックを採取し、それをエメラルドと交換することで、シーピクルスを回収することができます。

この装置を利用することで、手間なくシーピクルスを集めることができ、エメラルドも大量に入手することができます。さらに、エメラルドを使ってシーピクルスとのトレードも行うことができます。

以上が、「マイクラ」におけるシーピクルス回収装置の作り方です。シーピクルスを通常の方法で集めるよりも、大量に収集することができる便利な装置です。ぜひ試してみてください。

マイクラ動画カテゴリの最新記事