マイクラの建築シリーズで、今回は図書館を完成させる方法について解説します。図書館は、知識や学問の象徴であり、また冒険者にとっては欠かせない場所です。そんな図書館を、マイクラの世界にも作ってみましょう。
まずはじめに、図書館を建てる場所を決めます。平地がおすすめですが、少し起伏のある場所や丘の上に建てると雰囲気が出ます。建物を設置する前に、周りの地形を整えましょう。
図書館の基本的な形は、長方形が一般的です。マイクラではブロックの種類やサイズを自由に選ぶことができるので、自分の好みに合わせて大きさや形を決めてください。高さは二階建て程度がおすすめです。
図書館の外観には、シンメトリー(左右対称)なデザインが適しています。基本的には画像のように、中央に入り口があり、左右対称に窓が配置されるようにしましょう。また、屋根は尖った形にして、足場や手すりをつけてアクセスできるようにしましょう。
図書館の壁には、レンガや石などの自然な色合いのブロックを組み合わせると、本来の図書館の雰囲気が出ます。内部の壁や床には、木材や大理石のような豪華なブロックを使うと、学問や知識を象徴する建物らしさが出ます。
入り口には、敷居(ドアの上下にある台)を付けると雰囲気が出ます。ドアは大きめの木製のものや、細長いガラスのものなど、図書館の雰囲気に合ったものを選びましょう。入り口の上には、図書館の名前を記した看板を置くとよいでしょう。
内部では、本棚や机、椅子などの家具を配置しましょう。たくさんの本棚を作ると、本当の図書館のような雰囲気になります。また、本を置くための本棚の上には、パラレルレールやトラップドアを使って、おもしろい仕掛けを設置すると楽しくなります。
図書館の外には、庭や花壇、噴水などを作るとより美しい景色を見ることができます。また、周りの環境から離れた場所に建てる場合は、道を作ってアクセスしやすくすると便利です。
図書館を建てる際は、自分なりのアイデアを取り入れてみるとよいでしょう。また、友達と一緒に建築すると楽しく、より豪華な図書館が完成します。ぜひマイクラの世界で素敵な図書館を建ててみてください。
コメントを書く