マイクラには様々なコマンドが存在し、その中には魔法を発動することができるコマンドもあります。例えば、”/effect”というコマンドを使うと、プレイヤーに特定の効果を与えることができます。これを使えば、魔法使いのようにプレイヤーを強化したり、敵を弱体化したりすることができます。
また、”/summon”コマンドを使うと、指定したモンスターや動物を召喚することができます。これを魔法の召喚と見立てることもできます。
さらに、”/tp”コマンドを使うことで、プレイヤーを特定の場所にテレポートさせることができます。これは魔法の瞬間移動のような効果をもたらします。
これらのコマンドを組み合わせることで、より強力な魔法を作り出すことも可能です。ただし、コマンドは正しい書き方や使い方をしないと思った通りの結果が得られないため、テスト期間中は勉強に集中することをおすすめします。適度に息抜きをしながら、勉強の合間にマイクラで遊ぶのも良いでしょう。
このコマンドを使うときの注意点
・アイテムは必ず「ネザースター」を使うこ
と ←その他のアイテムでは爆発で消える
ため
・風魔法という名前は変更可能
コマンドブロックの出し方
/give @s command_block
↑
@pでも可能
一つ目 反復•無条件•常時実行
-新exe-: execute as @e[type=item,name=風魔法] at @s run summon ender_crystal ^^^-1
-旧exe-: execute @e[type=item,name=風魔法] ~~~ summon ender_crystal ^^^-1
二つ目 チェーン•無条件•常時実行
-新exe-: execute as @a at @s run execute as @e[type=ender_crystal] at @s run execute as @p at @s run tp @s @s
-旧exe-: execute @a ~~~ execute @e[type=ender_crystal] ~~~ execute @p ~~~ tp @s @s
3つ目 チェーン•無条件•常時実行
effect @p resistance 1 4 true
これらのコマンドブロックを繋げて、反復コマンドブロックに対してコンパレーターを置く、その先にリピーター(4tick 3回クリック)を3つほど、その先にコマンドブロックを置いて次のコマンドを入力
インパルス(衝撃)•無条件•動力が必要
kill @e[type=item,name=風魔法]
これで完成です。説明下手ですみません。
お疲れ様でした。訂正等あればコメントお願いします。