【マイクラ】100日後に100棟の家が建つサバイバルマインクラフト89日目「しまかぜ」 #minecraft #マイクラ統合版 #マイクラ #マイクラ建築

  • 2024.02.27
【マイクラ】100日後に100棟の家が建つサバイバルマインクラフト89日目「しまかぜ」 #minecraft #マイクラ統合版 #マイクラ #マイクラ建築

今日は、マイクラのサバイバルモードで100日間プレイしている中で、89日目の様子をお伝えします。このマイクラでは、モンスターや厳しい環境と闘いながら、自分の生活を守り、資源を集めて自分なりの世界を作っていくことができます。

89日目は、「しまかぜ」という名前の島に到着しました。この島は、小さなサバイバルベースを作るのにちょうど良い大きさでした。

まず、島の中央には小さな丘があり、その上には伐採した木の原木を積み上げたタワーを建てました。これは、灯台として島を外から見えるようにするためです。また、島の外側には高い山があり、そこにはひそかにダイヤモンド鉱石が埋まっていると聞いたので、近くの水に潜って洞窟を探索しました。すると、見つけることができて嬉しかったです。

そして、島の南側には浜辺がありました。ここには砂浜の上に石を並べて「BEACH」という文字を作りました。これは、ただの遊び心で作ったものですが、島内を散策するときに目印になるように考えました。

一番時間がかかったのは、島の西側にある丘の上に建てる家を作ることでした。ここは、私の住まいとなる予定の場所で、将来的には100棟の家を建てる予定です。今回は、簡単な家を作るために杉の木材を使い、風が通るように大きな引き戸を設置しました。また、家の前には小さな畑を作り、食料を栽培することにしました。

この日は、島内の施設を整えることに集中しましたが、次の日からは再び探索や資源採取に戻ります。残りの11日間も、まだまだ自分の島を発展させ、生活を充実させていきたいと思います。

以上が、マイクラサバイバルモード89日目の様子です。このゲームの魅力は、自分なりの世界を作ることができることや、日々の生活を育むことにあります。また、プレイヤーが自分の意思で進めることができるので、何度でも楽しめるところも魅力的です。これからも、自分の島をより良いものにしていけるよう、頑張ってプレイしていきたいと思います。

カテゴリの最新記事