最新の1.21アップデートでは、いくつかの裏技や小ネタが追加されました。しかし、中にはゲームバランスを崩すものや、プレイヤーの進行を乱すものもあります。そこで今回は、そんな絶対にやってはいけない裏技や小ネタを8つご紹介します。
1.耐久力を上げる「エンチャント補強」の取得
アップデートで追加されたエンチャント「補強」は、プレイヤーの耐久力を上げる効果があります。しかし、このエンチャントを取得すると、耐久力が上がりすぎてしまい、ダメージを受けることがなくなります。これではゲームが面白くありませんね。
2.敵に向かってジャンプする
新たに追加された「弓具合エンチャント」を使うと、敵に向かってジャンプしたとき、弓が自動的に発射されるようになります。しかし、これを使うと敵に当たらず、逆に自分がダメージを受けてしまうこともあるので注意しましょう。
3.アスレチック要素を強くする
今回のアップデートでは、プレイヤーの移動スピードを上げるエンチャント「快適化」が追加されました。しかし、これを使いすぎるとプレイヤーの移動スピードが非常に速くなってしまい、アスレチック要素が強すぎてゲームバランスを崩す可能性があります。
4.大量のモンスターを召喚する
「召喚エンチャント」を使うと、周りの空間に大量のモンスターを召喚することができます。しかし、これを使いすぎるとプレイヤーの周りがモンスターだらけになり、自分が攻撃されるリスクが高まります。
5.ブロックを消してしまう「粉砕エンチャント」の取得
「粉砕エンチャント」を使うことで、攻撃したブロックを消すことができます。しかし、これを使いすぎると自分の建築物が壊れてしまい、プレイヤーが進めていた作業が全て台無しになってしまう可能性があります。
6.無限に回復できる「自然再生エンチャント」の取得
「自然再生エンチャント」を取得すると、体力が自然に回復するようになります。これを取得すると、プレイヤーは無限に回復することができるため、ゲームがあまりにも簡単になってしまいます。
7.酸素ゲージを無視する「水中呼吸エンチャント」の取得
「水中呼吸エンチャント」を取得すると、水中での酸素ゲージが無視されるようになります。これを取得すると、水中での探索や建築がとても楽になりますが、その代わりプレイヤーが水中での危険にさらされる時間も長くなります。
8.トラップアイテム「タイムボム」を使いすぎる
新たに追加されたトラップアイテム「タイムボム」は、設置してから一定時間経過すると爆発するアイテムです。しかし、これを大量に使いすぎると、プレイヤーの探索が妨げられるだけでなく、ゲームがクラッシュする可能性もあるので注意しましょう。
以上が、最新アップデートで追加された絶対にやってはいけない裏技や小ネタの一例です。これらを使用することは、ゲームの楽しみを損なうだけでなく、プレイヤー自身が混乱や災難に見舞われる可能性もあります。マイクラを楽しむためにも、これらの裏技や小ネタは使わずに、正攻法でプレイしましょう。
宇宙重力再現するときに便利
ぼくも これで遊んだ 0:55
重力が変更できる部分でふと思ったけど、もしかして将来的に古代都市のポータル的なものは「重力の異なる新ディメンション」への入口になる可能性があるのかも…??
今僕バージョン1,20
フリーズってポテト(ブレイズ)の亜種らしいけど、完全に上位互換に見えるんだよな。
!!