マイクラ(マイクラフト)の統合版には、オリジナル版(Javaエディション)には存在しない衝撃の隠し要素や小ネタがあることをご存知ですか?ここでは、そんな統合版のみで楽しめる12の隠し要素や小ネタをご紹介します。
【1】ゴーストブロック
統合版には、オリジナル版には存在しない「ゴーストブロック」というブロックがあります。このブロックは、それぞれが完全に透明なブロックで、周囲のブロックと同じテクスチャを持っています。そのため、遠くから見るとまるで周りのブロックが浮いているかのように見えます。しかも、このブロックには衝突判定がないため、プレイヤーはそのまま通り抜けることができます。
【2】進化するモブ
統合版には、オリジナル版には存在しないモブの進化システムがあります。例えば、スケルトンはエンダーマンに進化し、クモはクモの巣を拡張する能力を得ます。
【3】トライデントのキルカウント
トライデントは「殺した敵の数」を記録する特殊なアイテムです。プレイヤーがトライデントで敵を倒すたびに数が1ずつ増えていき、最大でも1024まで記録することができます。
【4】レッドストーンの新しい機能
統合版では、レッドストーンの機能が拡張されています。例えば、レッドストーンの信号が伝わる距離がオリジナル版の2倍になっています。また、レッドストーンの信号を分岐するための新しいブロックや、レッドストーンの信号を切り替えるための新しい機械なども追加されています。
【5】デフォルトのリソースパック
統合版では、オリジナル版には存在しない「デフォルトのリソースパック」というものがあります。これは、ゲームをプレイする際に自動的に適用されるリソースパックで、ボタンやアイテムなどがオリジナル版とは異なるデザインになっています。
【6】レシピブック
統合版では、新しい工作ツール「レシピブック」が追加されました。このブックを使うことで、作れるアイテムのレシピを確認することができます。また、アイテムをクラフトするための素材を選択する機能もあり、より簡単にアイテムを作ることができます。
【7】葉っぱのパーティクル
統合版では、葉っぱにはパーティクル効果が付いています。木を伐る際には小さな葉っぱのパーティクルが舞い、周りに木の枝や葉っぱが散らばる様子がリアルに表現されています。
【8】経験値の最大値の上限がない
オリジナル版では、経験値の最大値が修得した「エンチャントの種類 x 30」に設定されていますが、統合版では上限がなくなりました。つまり、無限に経験値を集めることができます。
【9】バナナが食べられる
統合版では、オリジナル版とは異なり、バナナが食べられます。バナナは、ゾンビピッグマンが落とすゴールデンアイテム「ゴールデンサイプレス」を使って作ることができます。
【10】新しいエンチャント
統合版では、新しいエンチャントが追加されました。例えば、レッドストーンに反応して発光する「Glowing」や、攻撃がヒットするたびに経験値を得ることができる「Explosive」などがあります。
【11】リアルな音響効果
統合版には、オリジナル版には存在しないリアルな音響効果があります。例えば、武器でブロックを破壊する際に出る音や、雨音が徐々に小さくなるなど、細部までこだわった音響効果が楽しめます。
【12】モバイルでのマルチプレイ
統合版では、モバイルユーザーのためにマルチプレイが可能になりました。スマートフォンやタブレットで友達と一緒にマイクラをプレイすることができ、さらなる楽しさを味わうことができます。
以上が、統合版にしか存在しない衝撃の隠し要素や小ネタの12選です。このように、統合版にはオリジナル版にはない新しい要素がたくさん追加されているため、より楽しいゲームプレイができるのではないでしょうか。ぜひ、隠し要素や小ネタを見つけて、あなただけのマイクラワールドを楽しんでください。
エディケーションエディションは?
統合版やってるからしってる!
オウムノリノリ過ぎ❤
1:24 カメ(仮名)
統合版でサバイバルやって欲しい!
撮影たいへんだったろうねあと 9:00 なるほど指の体力を引き換えにやるんですか
すごい統合版ありがとうございます