トラップとは、Minecraft(マインクラフト)というゲームの世界で、プレイヤーを捕まえたり、罠にかけたりするための仕掛けのことです。プレイヤーやモンスターを手裏剣や落とし穴、突き出た壁などで攻撃する方法もありますが、トラップとは違い、プレイヤーがそれに気づかないうちに罠に引っかかるという特徴があります。
トラップは、様々な設置方法と仕掛け方が可能です。今回はその中でも特に面白いと思われる、12個のトラップをご紹介します。
1. ピストンドアトラップ
ワンタッチで扉を開けるためのピストンと、扉が開くと同時に玉が転がり落ちるようになっているトラップです。プレイヤーがドアを開けようとすると、玉が落ちてきてダメージを与えます。扉の上からトラップを設置することで、玉が転がる速さを調整できます。
2. ラピスラズリデッドストーントラップ
ラピスラズリで覆われた階段を作り、その下のデッドストーンをトラップとして使用します。デッドストーンはレッドストーン信号が流れることで、解除されるようになっています。プレイヤーが階段を登ろうとするとレッドストーン信号が作動し、デッドストーンが消えてプレイヤーが落下する仕組みです。
3. ドロップエレベータートラップ
プレイヤーが降りると動くドロッパーの上にマグマブロックやトラップドアなどを設置し、そこから上に上がれないようにします。プレイヤーが降りるとドロッパーが動きプレイヤーは下に落下してしまいます。このトラップはドロッパーの動き方を調整することで、落下速度を変えることができます。
4. 落とし穴トラップ
落とし穴の底には酸素がないように地下を掘削して作ります。プレイヤーが落ちると、長時間地下にいることで体力が減ってしまい、最終的には死亡してしまいます。
5. サソリトラップ
プレイヤーが近づくとサソリの形をしたトラップが顔を出し、プレイヤーを毒状態にします。周りにはトラップを解除するためのレバーやボタンを設置し、毒状態にならないようにすることもできます。
6. ガス室トラップ
ガラスの部屋にプレイヤーやモンスターを閉じ込め、内側にレッドストーンガスを充填します。モンスターやプレイヤーが倒れるまでかなりの時間ガスを吸うことになり、体力がだんだんと減ってしまいます。
7. ワイヤーカッタートラップ
ワイヤーの上にトラップドアを設置し、プレイヤーが下からワイヤーを飛び越えようとするとトラップドアが開き、プレイヤーがトラップに落ちてしまう仕掛けです。
8. ヒラヒラブランチトラップ
ヒラヒラブランチという道具を使ってトラップを作ります。プレイヤーが接近するとヒラヒラブランチが開き、プレイヤーが振り落とされるようになっています。
9. レッドストーントラップ
レッドストーン信号によってアイテムやモンスターを吸い寄せるように設置したトラップです。プレイヤーが近づくと、トラップの上にあるアイテムやモンスターがプレイヤーに向かって動き始め、プレイヤーを攻撃する仕組みです。
10. メイズトラップ
迷路の中にトラップを設置し、プレイヤーが迷路を抜けようとするとトラップが作動します。例えば、特定の経路を通るとフライフィッシュが飛び出したり、床が抜け落ちる仕掛けを持つトラップです。
11. レッドストーンワールドトラップ
赤い部屋にレッドストーンの信号によって壁が発射されてくるのを作るトラップです。プレイヤーは時計を付けているのであれば、赤い部屋の中にいることができます。
12. ドロップ通路トラップ
通路を作り、その中に何もない空間を作ります。プレイヤーは通路を歩いていると、突然トラップが作動し、ドロップを落としてプレイヤーを下に落としてしまいます。このトラップは仕掛けの高さによってプレイヤーがダメージを受ける高さを調整することができます。
これらのトラップは、プレイヤーの面白さを考えながら楽しく作成することができるのが魅力です。しかし、トラップを利用して他のプレイヤーをいたずらするような行為はマナーやルールを守って楽しみましょう。
ウォーターチャレンジのスペシャルブック発売決定!
こちらから予約してくれ!!!
Amazon
KADOKAWA
どんだけヤバいトラップつくってんの
やばすぎ
生徒達のリアクションが素晴らしいですwブラックがやられるの珍しい✨色んなトラップ見られておもしろかったです✨
かっこいい
3:24 ミスターブルーに仕掛けたトラップ誰でも引っかかりそうw
それにやってるところ見せられたらめっちゃやりたくなるwww
五個目人の家勝手に改造してるからやっちゃダメだね。。。うん。
面白そう❤
すごい面白そうなトラップが盛り沢山すぎる!生徒のみんなが引っかかってるの可愛すぎるᐡ⸝⸝> ̫