【マイクラ】サバイバルで家づくり part1【Minecraft】

  • 2024.02.11
【マイクラ】サバイバルで家づくり part1【Minecraft】

マインクラフトは、ブロックを積み重ねて自由に世界を創り出せるゲームです。その中でも、サバイバルモードは自分の生き残りをかけて冒険するモードです。

今回はそのサバイバルモードで、プレイヤーがプレイヤーが安全に住める家を作る方法を紹介します。

1.場所を選ぶ
まずは自分の家を建てる場所を決めます。安全であることが重要なので、森の中や山の中など、自然の要素に守られた場所を選ぶのがおすすめです。

2.材料を集める
次に、建物を作るための材料を集めましょう。木や石などの自然の素材を収集し、アイテム欄に入れておきます。また、作業台を作っておくと便利です。

3.仕様を決める
家の大きさや形を決め、必要な分だけ材料を加工しておきます。例えば、木の板で作る場合は木の原木を作業台で加工しておきます。

4.基礎を建てる
建物の土台となる基礎を作ります。幅5ブロック、奥行き5ブロック程度に作るとちょうどよいサイズです。基礎の上には必ず屋根をつけるので、サイズは自由に決めても構いません。

5.壁を作る
基礎の上に壁を作ります。壁は作った材料を木の板や石などのブロックで積み上げるように作ります。高さは自由ですが、一つの壁の高さは全体でそろえると美しく仕上がります。

6.窓を設置する
壁を作ったら、窓を設置します。アイアンバーを使って窓の枠を作るか、ガラスと木の板を組み合わせた窓を作ることもできます。窓は建物内部の明かりを確保するだけでなく、外からの景色を楽しむこともできます。

7.屋根を作る
屋根は壁よりも傾斜がついている状態で作ると水が滑り落ちるので、雨や雪の影響を受けにくくなります。傾斜をつけるためには壁の上に棚を設置し、その上に木の板や石などのブロックを置くことで実現できます。

8.ドアを設置する
家の入り口にはドアを設置します。木の板や鉄の板で作ることができ、開け閉めすることでプレイヤーの出入りができるようになります。

以上が、サバイバルモードで家を建てるための基本的な手順です。ただし、このように一気にすべてを作ることは難しいかもしれません。自分のスタイルに合わせて、少しずつ家を拡張していくことも楽しい方法です。また、建築のアイデアはYouTubeなどの動画サイトやネット上で参考にすることもできます。是非チャレンジしてみてください!

カテゴリの最新記事