この動画では、ゆっくり魔理沙がMinecraftの世界で雪山での遭難生活を続けている様子が描かれています。前回の動画で発生した火災を乗り越え、今回はストーブを作ることに成功しました。ストーブは火を起こして暖を取ることができるため、寒い雪山での生活にとって大変重要なアイテムです。
まず、魔理沙は木材を集め、その中から燃えやすい材料を選んでストーブを作ります。次に、火打ち石と打ち金を使って火を起こし、ストーブの下に火を置きます。火は木を燃やして熱を生み出し、ストーブの上の金属板を通して暖かい空気を室内に放出します。暖かい空気が放出されることで魔理沙の遭難生活はより快適になります。
しかし、一晩中火を燃やすことは危険です。炎は床や壁を燃やしてしまうことがあります。そのため、魔理沙は毎晩、火の番をしなければなりません。火の番では、火が暖かい空気を放出するだけでなく、魔理沙自身も寝る前に身体を温めるために火の前でくつろぎます。
また、遭難生活8日目ということで、魔理沙の周りには様々な作物や動物たちが生活しています。魔理沙は自分の収穫した作物を食べたり、動物たちと触れ合ったりすることで、雪山での生活も少しずつ楽しく過ごせるようになってきました。
Minecraftでは、プレイヤーが自分の手で道具や建物を作ることができるため、魔理沙のように雪山での遭難生活を楽しむことも可能です。是非、この動画を見てMinecraftの世界に触れてみてください。
これ冬の季節が終わる前にこのシリーズ終わらすために動画投稿頑張ってたり…
猫ミームでふと思い出したんだけど、ねこかみこって猫化神子か猫神子という意味でいいんかな?
昔それっぽい感じのゆっくりだったから…
どんなハイペースで投稿してるの!?
今仕事ないから編集手伝いますよ?
やっと来た~!( ≧∀≦)ノ
(゚∀゚ 三 ゚∀゚)❤❤
流行りのミームを拾ってくのスコ
更新お疲れ様です
ところでデブ猫の更新はまだですか?
ストーブ想像の10倍でかかった
うぽつです
前までの投稿頻度が嘘みたい
この投稿頻度ホント嬉しすぎる