この動画は、ゆっくり実況者がプレイするオンラインゲーム「マイクラ」の中で、自分たちの街に要塞とロケット発射場を建築する様子が収められています。この要塞は非常に立派で神建築と言われるほどの完成度で、また実際にロケットを発射することができる仕組みも組み込まれているようです。
この動画では、ゆっくり実況者たちは「霧の濃い異界」と呼ばれる架空の世界で冒険を行い、採取した資源を使って要塞やロケット発射場を建築しています。そして、その完成した要塞やロケットを使って宇宙を目指すというストーリーが展開されていきます。ゲーム内の街や建物の設計や建築を楽しむだけでなく、物語性や謎解き要素も楽しめる内容となっています。
また、「マイクラ都市伝説」という要素や、「マイクラ軍事」という要素も含まれており、ゆっくり実況者たちはそれらを組み合わせて独自の世界観を作り上げています。このようなマイクラのプレイスタイルは、視聴者を楽しませるだけでなく、自分たちのオリジナリティを表現するものとしても人気があります。
最後に宇宙へ向かうロケットの発射シーンでは、ゆっくり実況者たちの興奮の声が聞こえ、視聴者も一緒にワクワクすることができるような編集が施されています。マイクラの世界を楽しむだけでなく、視聴者にも楽しませる工夫がされている点が、この動画の魅力の一つと言えるでしょう。
動画の高評価の数だけ建築担当スイレンくんが裏でアイデアを考えます
この宇宙MODは、大体の惑星はすべてあるので全て行ってくれたら嬉しいです。他の実況者を見ると途中止まりしてますからねぇ。
EDFの車両出てきて草
と思ったらマガフか
たぶんマガフ6か?
スイレンくん……凄すぎる(; ・`д・´)ゴクリンコ
スイレンくんすごいな
私は幻塔から、ミラポリスのようなピラミッド型建造物、ディスカバリー八号船のような円形建造物、modにどこまで追加されてるのかは知りませんが重力発生装置のようなものがあれば重力発生装置を利用した左右を横断する道路や、国際宇宙ステーションのようなもの、オベリスクタワーのようなタワー型建造物、ModであるImmersive Portals(どこかにつながるポータルを作れる(位置指定可能))←これで無限落下や、通ったら巨大化するポータルも作れる, Pehkui(コマンドで生物の大きさを変更できる), Fabricを利用した騙し建築やワープ建築をお勧めします。
長文失礼しました。
戦車の建築作るのかと思ったら本当に作ってたw
確か、月に行けるモットって未完成だった気がする。月以外はモブも限定鉱石もない気がするけど。更新されたっけ?
要塞映った時に寄生虫に破壊されないのか心配になった( ・∀・)
回路系とかキャノンをマスターしたら、マイクラ軍事部やれそう