まったりマインクラフト♯51 ブレイズトラップをつくるよ♪ part 3

まったりマインクラフト♯51  ブレイズトラップをつくるよ♪ part 3

まったりマインクラフトは、ゲーム「マインクラフト」をプレイするYoutuberのチャンネルです。今回の動画は、ブレイズトラップを作る方法を紹介するシリーズの第3回目となります。

ブレイズトラップとは、マインクラフトのネザーという世界に生息する敵「ブレイズ」を自動的に倒す装置のことです。ネザーでは強力な敵がたくさん出現するため、ブレイズトラップを作ることで自動的に倒すことができるようになります。

まず、前回までに作った装置に煉獄の柵を追加します。この柵は、ブレイズトラップを作る上で重要な役割を果たします。柵の上部には岩盤を配置し、その上にはマグマブロックを設置します。マグマブロックは、ブレイズを倒したときに落とすアイテムを受け取るための溜め場所となります。

次に、装置の出口にはホッパーを設置します。ホッパーは、マグマブロックから落ちたアイテムを受け取り、チェストに貯めることができるアイテム収集装置です。

そして、最後にレッドストーン回路を作成します。ブレイズトラップを稼働させるためには、レッドストーン信号を柵から岩盤まで伝える必要があります。回路を作成する際には、チュートリアル動画を参考にすると分かりやすいかもしれません。

これで、ブレイズトラップはできました。装置を稼働させると、ブレイズがトラップに引き寄せられ、マグマブロックの上で倒されます。そしてアイテムは自動的にチェストに収集される仕組みになっています。

ブレイズトラップを作ることで、ネザーに行く際の安全性が格段に向上します。ぜひこの方法を活用して、より安全に遊びましょう。次回は、さらに高度なブレイズトラップの作り方を紹介しますので、楽しみにしてくださいね。

建築カテゴリの最新記事