マイクラは、ブロックを積み上げて世界を作るゲームですが、コマンドを使うことでより自由にワールドを操作することができます。今回は、コマンドを使って円を作る方法を説明します。
まず最初に、マイクラ内でコマンドを実行するために「/」を入力する必要があります。これを入力することで、コマンド入力モードに入ることができます。
1つ目のコマンドは、”/fill”です。このコマンドは、指定した範囲のブロックを指定した種類で埋めることができます。例えば、円を作るには、丸い形のブロックを使う必要がありますので、ここでは「white_concrete」を使います。具体的には、コマンド入力モードで以下を入力します:
/fill ~10 ~ ~10 ~-10 ~ ~-10 white_concrete
上記のコマンドは、x座標とz座標を-10から10まで指定しています。これにより、中心が (0,0) で半径が10ブロックの円が作られます。
2つ目のコマンドは、”/clone”です。このコマンドは、指定した範囲のブロックをコピーして別の場所に張り付けることができます。具体的には、コマンド入力モードで以下を入力します:
/clone ~10 ~ ~10 ~-10 ~ ~-10 ~5 ~ ~5
上記のコマンドは、(0,0) を中心とした半径10ブロックの円の上半分をコピーし、(5,0,5) の位置に張り付けます。これにより、円の形が完成します。
最後に、3つ目のコマンドは、”/fill”を再度使用し、すでに作られた円を空洞にします。コマンド入力モードで以下を入力します:
/fill ~10 ~ ~10 ~-10 ~ ~-10 air
上記のコマンドは、中心が (0,0) で半径10ブロックの円の内部を空洞にします。これにより、円の空洞が作られ、完全な丸い形の円ができあがります。
以上が、マイクラでコマンドを使って円を作る方法です。このように、コマンドを使うことで、手作業でブロックを配置するよりも簡単かつ正確に形を作ることができます。ぜひ試してみてください!
コメントを書く