今シーズン最後の巨大和風建築がPART25【マイクラ・アツクラ】で完成しました!このシーズンは、和風建築を中心にさまざまな建物をデザインしてきましたが、今回は最後ということで、一段と力を入れて制作しました。
この建物は、伝統的な和風建築の要素を取り入れつつも、現代風のデザインを取り入れたものとなっています。建物の外観は、赤い屋根と白い壁が特徴的で、和の雰囲気を感じさせながらも、モダンな印象を与えます。
内部は、広々とした空間を活かし、木の温もりを感じられるように、天井や柱には木を使用しました。また、畳を敷いた和室や、庭からの自然光が差し込む和風庭園も設けました。日本の伝統的な空間を楽しむことができるよう、細部にまでこだわりました。
また、建物の中には、和の文化を体験できる施設も設置しています。茶室や囲炉裏、手作りの竹灯籠など、日本の文化を存分に楽しめるスペースを用意しました。
この建物を制作するにあたり、和の風景や文化、伝統を学ぶことができ、とても充実した時間を過ごしました。このような建物を通して、日本文化をより多くの人に知ってもらうことができればと思います。
今シーズン最後の巨大和風建築が完成し、とても満足しています。次のシーズンも、さらに精巧な建物を制作していきたいと思います!是非とも遊びに来てくださいね!みなさんにも日本の美しい文化や伝統を感じてもらえることを願っています!
デッカイ湯呑茶碗!( ꒪꒫꒪)
あたたかさも出したいところですね(´˘`*)他の方も書いていたけど茶柱もいいなー✨
刀の持ち手を見て爪楊枝と言っていた方が…w
淵の部分は厚みを付けたほうがいいと思う
団子にお茶は和風で春の感じがあってええな
陶芸の高度な技術(?)として「金つぎ」というのがあるのですが、
湯呑の壁の真ん中に金ブロックの線を入れて、一回割れたけど金でつなぎました風にするとおしゃれかもしれません。
あと一日で最終回だから1話1話噛み締めて見てます!
茶柱立てて欲しかった~
今日もサムネはモリモリですなぁ(笑)現物が良いだけに…