『せいち』とは、マイクラ(マインクラフト)のコマンドの一つで、指定した範囲内にブロックを自動的に並べることができる便利なコマンドです。小学生の方でも簡単に使えるように、コマンドのやり方を紹介します。
まずはマイクラを開き、コマンドを実行するために「/」を入力します。次にコマンドの種類である「fill」を入力し、続けてブロックを並べる範囲を指定します。例えば、「/fill 0 0 0 10 10 10」のように、ブロックを並べる始点と終点の座標を指定します。注目するのは最後の「10 10 10」で、それぞれx、y、z軸の長さを表しています。指定した範囲内には30万個のブロックを設置することができます。
次に、「/fill ~ ~1 ~ ~5 ~5 ~5」のように、相対座標を用いてブロックを並べることもできます。この場合、現在のプレイヤーの位置を基準として、指定した相対座標にブロックを設置します。相対座標を用いることで、プレイヤーの位置を動かさなくても簡単にブロックを自動並べすることができます。
また、「/fill ~ ~1 ~ ~1 ~ ~2 glass」のように、ブロックの種類を指定することもできます。上記の例では指定した範囲内にガラスを設置することができますが、ブロックの種類は自由に変えることができます。例えば、「/fill ~ ~1 ~ ~2 ~1 ~1 wool」と入力すると、指定した範囲にウールブロックを設置することができます。
これらの基本的なやり方を覚えれば、あなたも『せいち』ができるコマンドマスターになれます。マイクラの世界を有意義に楽しむためにも、ぜひコマンドを使いこなしてみてください!
コメントを書く