コマンドブロックは、マインクラフトの中でも特別なブロックです。プレイヤーがコマンドを実行したり、自動でアクションを行ったりすることができます。コマンドブロックには、2種類の機能があります。
まず一つ目は「実体コマンドブロック」です。このブロックにコマンドを入力すると、プレイヤーがそのコマンドを実行するたびにブロックの上にあるコマンドが実行されます。例えば、プレイヤーが近くに来たら「こんにちは!」と表示するコマンドを入力することで、プレイヤーがその近くに来るたびにメッセージが表示されるように設定することができます。
そして二つ目は「チェーンコマンドブロック」です。このブロックは実体コマンドブロックと同じように、コマンドを実行することができます。しかし、実体コマンドブロックと違い、プレイヤーが実行したコマンドの直後に、設定されたコマンドが自動で実行されるという特徴があります。例えば、実体コマンドブロックで「こんにちは!」と表示されるように設定した後、その下にチェーンコマンドブロックで「今日はいい天気ですね」と表示するコマンドを設定することで、プレイヤーがコマンドを実行すると「こんにちは!今日はいい天気ですね」という風にメッセージが表示されるようになります。
このように、コマンドブロックを使うことでプレイヤーが自分でコマンドを入力したり、ボタンやレバーを使ってアクションを起こしたりする必要がなくなります。また、ブロックの上に設置することで見た目を変えることもできるので、建築においても使い勝手が良くなります。
初心者の方にとっては、コマンドブロックの使い方は少し難しく感じるかもしれませんが、マイクラ統合版では簡単に設定できるようになっています。コマンドブロックを使うことで、ゲーム内でより自由度の高い発展的な遊び方ができるようになるので、ぜひチャレンジしてみてください!
グラゴンさんマイクラ配信いつですか?今日ぐらいにはできそうですか?