[minecraft]実際に動くミラーキューブ3×3を作ってみた(MOD使用)

  • 2024.01.28
  • mod
[minecraft]実際に動くミラーキューブ3×3を作ってみた(MOD使用)

マインクラフトは、ブロックを積み重ねて自由に建築できるゲームです。その中でも、特に美しい建築物として人気のあるのがミラーキューブです。今回は、現実世界で見られるような実際に動くミラーキューブを、MOD(改造データ)を使用して作成してみました。

まず最初に、このミラーキューブを作るために使用したMODを紹介します。それは、Chisel & BitsというMODです。このMODには、細かいツールを使ってブロックを細かく砕いたり、加工したりすることができる機能があります。

まず、白いコンクリートブロックを3×3の大きさで積み重ね、その中央に水を置きます。そして、その上にチャンドラー(照明用の装飾ブロック)を置きます。次に、MODのツールを使って、コンクリートブロックの側面を細かいサイズに砕いていきます。そうすると、表面が鏡のように輝く小さなサイズのブロックができるので、これを周りのブロックに埋め込んでいきます。

このように、コンクリートブロックの表面を細かく砕いていくことで、全体的に鏡のような光沢が出るようになります。また、下に置いた水が反射した水滴のような模様も表現できます。

そして、最後に天井に水を置いて、同じようにコンクリートブロックの表面を細かく砕いていきます。すると、上下の壁面が反転して、3×3のミラーキューブ全体が反射するようになります。

これで、実際に動いているような立体的なミラーキューブが完成です。太陽の位置や光の当たり具合によって、常に様々な表情を見せてくれます。

また、このミラーキューブはMODを使用して作成しましたが、通常のブロックを組み合わせても似たような表現が可能です。ただし、砕いたブロックを細かく配置するためには、かなりの手間と技術が必要になります。

以上が、実際に動くミラーキューブ3×3を作る方法の解説です。今後も、MODを駆使してより美しい建築物を作りたいと思います。

modカテゴリの最新記事