【マイクラ】効率のいいお城のような見た目のおしゃれなゴーレムトラップ編|らなクラ紅葉part5【マインクラフト 実況】

【マイクラ】効率のいいお城のような見た目のおしゃれなゴーレムトラップ編|らなクラ紅葉part5【マインクラフト 実況】

こんにちは、みなさん。今日はマインクラフトで、おしゃれなゴーレムトラップを作る方法についてご紹介します。

まず、ゴーレムトラップとは、自動的にゴーレムを湧き出させる仕掛けのことです。ゴーレムは村人を守るために生成されるモンスターで、防御力が高く攻撃力もあるため、トラップにすれば非常に強力なモンスターを利用することができます。

では、まず必要な材料をご紹介します。主に必要なものは、鉄のブロック、水、リピーター、レッドストーン、ホッパー、ソウルサンドです。これらの材料を用意し、作業の準備を整えましょう。

まず、場所は高さ3ブロック程度の空中に設置し、その下にはホッパーを設置します。ここにはディスペンサーを設置し、その上にはソウルサンドを置きます。レッドストーンをソウルサンドの上と横に設置し、ディスペンサーには水を入れておきます。さらに、ディスペンサーの上にはブロックを置き、その上にリピーターを設置します。

次に、壁や天井などにレッドストーンの回路を作ります。回路はディスペンサーとレッドストーンの間でループするようにします。これにより、ディスペンサーから水が湧き出すとレッドストーンの回路が動き、ソウルサンドが起動します。

最後に、ゴーレムが湧き出すためのスペースを作ります。ゴーレムは通常、村人が集まった場所で湧いてしまうため、ここでは村人の存在を偽るために人形を設置します。また、人形の周りに水を設置し、ゴーレムが溺れないようにします。

これで完成です。ディスペンサーから水が流れてゴーレムが湧き出し、ホッパーによってドロップアイテムが収集されます。村人に対して攻撃的なゴーレムを利用し、守りやトラップとしても活用できます。

おしゃれな見た目を作るために、ブロックをアレンジしたり、照明や装飾アイテムを追加することもできます。また、ゴーレムトラップを建築する際は、ブロックや材料、回路の配置を自由にアレンジすることができるので、自分なりのデザインを取り入れるのも楽しいですね。

以上が、マイクラで効率のいいおしゃれなゴーレムトラップを作る方法のご紹介でした。ぜひ参考にして、自分だけのおしゃれなゴーレムトラップを作りましょう。では、また次の記事でお会いしましょう。

マイクラ動画カテゴリの最新記事