マイクラのコマンドブロックは、ゲーム内で特定のアクションを実行するために使用されるもので、プレイヤーがコマンドを入力することで発動します。例えば、特定のブロックを設置した時にアイテムを入手させる、ゲーム内の時間を変更する、敵モブを召喚するなど、様々な機能があります。
ただし、通常のコマンドブロックでは効果範囲が限られています。しかし、今回紹介する方法を使えば、その効果範囲を無限にすることができます。
まず、コマンドブロックを設置する場所を決めます。その際、石の下に設置すると踏み間違えて壊すリスクが少なくなるのでおすすめです。
次に、コマンドブロックを右クリックしてUIを開き、「条件付き」をチェックしましょう。これにより、コマンドが実行される条件を設定することができます。
そして、コマンド欄に「/execute @a ~ ~ ~ [実行したいコマンド]」と入力します。ここで「@a」は全てのプレイヤー、「~ ~ ~」はコマンドブロックの場所を示すので、使用するときはコマンドブロックの位置を基準にすることに注意しましょう。
さらに、実行したいコマンドの後ろに「/execute ~ ~ ~ [実行したいコマンド]」と入力します。これにより、実行したいコマンドがコマンドブロックの場所を基準に実行されるようになります。
最後に、「/chain」を選択し、実行したいコマンドを入力したコマンドブロックの上にコマンドブロックを設置します。これにより、上記の手順で設定した条件を満たしたプレイヤーがいる場合、無限にコマンドが実行されるようになります。
以上の手順でコマンドブロックの効果範囲を無限にすることができます。この方法を使えば、より広範囲にコマンドを実行することができるので、マイクラの楽しみ方がさらに広がるかもしれません。ぜひ試してみてください。
コメントを書く