マイクラMODとは、プレイヤーが自分で開発したり、他の開発者が作ったゲーム内の機能や要素を追加・変更することができる拡張機能のことです。通常のマイクラではできなかったり、より楽しめるようになるため、多くのプレイヤーにとって必須の要素となっています。
さまざまなMODが存在しますが、今回は特にマイナーながらも非常に楽しめるMODを12個紹介します。これらのMODは全てJava版マイクラの最新バージョンである1.19.2以降、ForgeというMODローダーを使用することで導入・利用することができます。
1つ目のMODは「Biomes O’ Plenty」です。このMODは、新しいバイオームや植物、建造物などを追加することで、より多様なマップを作ることができるようになります。バニラのマイクラでは標準的なバイオームしか存在しないため、このMODを導入することで冒険や建築がさらに楽しくなります。
2つ目のMODは「Pam’s HarvestCraft」です。このMODは、新しい食料や料理を追加することで、よりリアルな農業を楽しむことができます。マイクラでは本来釣りや狩猟を通して入手できる食料が限られていますが、このMODを導入することでさまざまな種類の野菜や果物、さらには調理器具やレシピまで追加されます。
3つ目のMODは「Chisel」です。このMODは、建築に使用するブロックのバリエーションを大幅に増やすことができます。さまざまな柄や模様、装飾的なブロックを追加することにより、より美しく個性的な建物を作ることができます。
4つ目のMODは「Electroblob’s Wizardry」です。このMODは、近接攻撃や射撃、召喚などさまざまな種類の魔法を使うことができるようになります。プレイヤーは自分の好きな魔法を学び、戦闘や探索をより幅広く楽しむことができます。
5つ目のMODは「Quark」です。このMODは、さまざまな小さな機能や要素を追加することで、よりバニラのマイクラに近い状態で新しい体験を楽しむことができます。例えば、新しいモブやブロック、アイテムなどの追加や、既存の要素の改善・調整などが行われます。
6つ目のMODは「Iron Chests」です。このMODは、通常のチェストよりも大容量でアイテムを収納することができるようになります。さらに、金やダイヤモンドなどの耐久力が通常よりも長持ちするチェストも追加されます。
7つ目のMODは「Just Enough Items」です。このMODは、アイテムのレシピや使い方などを見ることができるツールです。MODを導入していると、レシピが異なることもありますが、このMODを使用することで簡単に確認することができます。
8つ目のMODは「Waila」です。このMODは、プレイヤーが見ているブロックやアイテムの情報を表示してくれます。例えば、ブロックの名前や使い方、どのMODで追加されたものかなどを一目で確認することができます。
9つ目のMODは「JourneyMap」です。このMODは、プレイヤーの探索した範囲や行き来した場所などをマップ上に記録してくれます。迷子になりやすいプレイヤーやより広大な世界を作ったプレイヤーにとってはとても便利なMODです。
10つ目のMODは「Macaw’s Bridges」です。このMODは、さまざまな素材でできた橋を追加することができます。橋を作るのが面倒だったり、美しい橋を作りたいときに重宝するMODです。
11つ目のMODは「Better Foliage」です。このMODは、木々や草などのポピュレーションが豊かになり、よりリアルな自然が再現されます。さらに、季節によって植物の姿が変化するなど、より自然に近い世界を作ることができます。
12つ目のMODは「Dynamic Trees」です。このMODは、木の成長や配置をよりリアルにすることができます。通常のマイクラでは同じ形の木が無限に生えてしまいますが、このMODを導入することで変化のある木を見つけることができます。
以上が「マイナーだけど超楽しいMOD12選」です。これらのMODを導入することで、より楽しく個性的な世界を作ることができます。是非、自分のプレイスタイルに合ったMODを探してみてください。
サムネ直したんですね(余計な一言)
はい神動画
1.18以上でoptifine入れずに、「optifine入れた時にできるガラス同士の繋ぎ目が消える」modかリソパってあったりします?
探しているのですがなかなか見つからず・・・
昭和の日本建築用のmodとかってあるんですかね?
最後のPure S’moresの紹介の時に
原木に座れるMODはなんですか?
この人の動画は初めて見たのですが、
なんか声が、
リトルビッグプラネットの
ナレーターさんに似てますねww
↑誰が分かるん?w
面白そう
マイナーMOD紹介ありがたいです。
機械翻訳通しても、求めるMODを探すの難しいので…。
こういう少しだけ変わるMODが一番楽しい