こんにちは、今日はマイクラの世界で危険な行為についてご紹介します。ゲーム内では自由に物を作ったり、冒険したりすることができますが、中には危険な行為もあります。今回はYouTubeで人気のゆっくり解説動画でもおなじみの「検証」形式で、マイクラ内で破壊を繰り返すことによって引き起こされる危険な現象を10個ご紹介します。
1. ラヴァの火災
マイクラでは岩盤の下にはラヴァが存在します。ここからの火災は非常に危険で、周りのブロックや建物を溶かしてしまいます。何かを破壊した時にラヴァが出てきた場合はすぐに消火するようにしましょう。
2. 火薬の爆発
火薬は設置した後に火をつけると爆発します。近くにある建物やプレイヤーに被害を及ぼす可能性があります。また、爆発が連鎖的に起こることもありますので、近くにある火薬も注意しましょう。
3. TNTの爆破
TNTは火薬よりもはるかに強力な爆発を引き起こします。大量に設置するときは特に注意が必要です。また、地下に設置すると地盤が崩れる危険性もあります。
4. エンダーポータルの爆発
エンダーポータルは、マイクラの世界を飛び回ることのできるポータルですが、破壊すると爆発します。周りのブロックも吹き飛ばされるため、建物やプレイヤーを守るためにも破壊は控えましょう。
5. ネザーゲートの爆発
ネザーゲートも同様に、破壊すると爆発します。また、ネザーにいる時に壊れると帰還できなくなることもありますので、慎重に取り扱いましょう。
6. 低温ドラゴンの息
低温ドラゴンは、息を吐くと周りのブロックが凍結してしまうため、建物を作っている時には注意が必要です。低温ドラゴンの近くでは火をつけたり、溶岩を設置することで凍結を防ぐことができます。
7. プリズマリンの爆発
プリズマリンは潜水をしたときに見かけることができる光るブロックですが、破壊すると爆発します。海底基地の近くでは特に注意が必要です。
8. 地下のバグ
マイクラには様々なバグが存在しますが、中には地下に落ちた時にプレイヤーを即死させるバグもあります。特に地下の洞窟や溶岩に気をつけましょう。
9. ケーキの消滅
ケーキは一度食べると消滅してしまいます。ただし、建物に設置することで耐久力を持たせることができます。しかし、たくさんのケーキを設置すると一気に消滅してしまい、建物が崩壊する危険性があります。
10. ピストンのバグ
ピストンはブロックを押し出すことができる機械ですが、バグによって複数のピストンを使うとブロックが消えてしまうことがあります。建物を作る際には注意が必要です。
以上、マイクラを破壊するほど危険な行為を10個ご紹介しました。マイクラの世界は自由度が高い分、危険なこともたくさんあります。必ず保存したデータをバックアップするなど、予期せぬ事態に備えて遊ぶようにしましょう。
それでは今回の検証はここまでです。皆さんも安全にマイクラを楽しんでくださいね。
大喜利!こんな村人は嫌だ!襲撃イベ始まるとゴーレムとドッキングして迎撃し始める
髪の毛生えてる村人が嫌だ
こんな村人は嫌だ
村人に攻撃したら交易する時にエメラルド支払いが
1スタック必要になる
こんな村人は嫌だ。ちゃんとした家を作らないと、怒る。(閉じ込めると激ぉこ)
もしこの世が仮想現実なら、処理速度ってあると思うんだよね。
物質が密集してると時間が遅くなるとか。
その辺は立証されてないならやっぱり私達の世界はリアル?
村人と取引したら他の村人も、取引する値段が高くなっていく
ウィザーやエンドラよりHPの多い村人
村人が犇めいているの部分で、これ牛でやっていたらまさに文字通り犇めいてる光景なんだろうなぁ…と思ったけども、いつからかそういうmobは一定量重なってしまったら倒れてしまうんでしたっけか。
クリスタル500個は上の方が富士山みたいで綺麗で、ウォーデンはあれだけ重なると頭部の部分がスカルクセンサーに見えて来てしまうというwww
アレイに関しては1000体の方で召喚した所にいる塊を見てベイブレードみたいだなと思っていたら、まさにジャイアントの部分で同じ事を思われていた様で草でした