マイクラMODパックRLCRAFTを生き抜け ver2.9.3 ロストシティ編 #4 ロストシティを蝕む寄生虫たち #マインクラフト #minecraft #寄生虫mod

  • 2024.01.18
  • mod
マイクラMODパックRLCRAFTを生き抜け ver2.9.3 ロストシティ編 #4 ロストシティを蝕む寄生虫たち #マインクラフト #minecraft #寄生虫mod

Rlcraftとは、マイクラ(Minecraft)のMOD(Modifications)パックの一つです。MODとは、ゲームの機能や世界、アイテムなどを追加・変更することができるファイルのことで、このMODパックはそれらを複数まとめたものです。

このパックの特徴は、とても過酷な世界であることです。プレイヤーは、食料を確保したり、戦いを避けたりしながら生き残らなければなりません。また、このMODパックにはリアリティを追加するための多くの機能が含まれており、例えばベッドで寝ることでしか時間の経過ができない、水につかることで冷たくなりすぎたり火傷を負うなどがあります。

この動画では、マイクラのバージョン2.9.3で追加された新エリア「ロストシティ」について紹介しています。このエリアは廃墟となった都市が広がる危険な場所であり、プレイヤーはさまざまな寄生虫によって脅かされることになります。

まず、ロストシティでは「蝕み」が起こります。これは、衛生度が低いと起こる病気で、寄生虫が体内に入り込むことで発症します。この病気にかかると、走ることができなくなり、数分で死んでしまいます。そのため、衛生度を上げて寄生虫を退治する必要があります。

また、ロストシティにはさまざまな寄生虫が潜んでおり、プレイヤーを襲ってきます。中でも代表的なものとして、「ワーム」があります。このワームは地面から現れ、プレイヤーを攻撃してきます。他にも「ウィスプ」や「バッターエンティ」などの種類も存在します。

これらの寄生虫にはそれぞれ特徴があり、対処法も異なります。例えば、ワームは火に弱く、火炎付きの武器を使うことで効率的に倒すことができます。また、ウィスプは水に弱く、水中で戦うことで攻撃を回避することができます。

ロストシティの危険な環境下でサバイバル生活をするには、様々な寄生虫に対処する知識が必要です。安全な場所を見つけたり、適切な武器やアイテムを準備することが重要です。しかし、それもまたこのMODパックの魅力の一つです。生き残るために自分なりの戦略を考え、冒険を楽しむことができるのです。

modカテゴリの最新記事