【マイクラ建築】10時間かけて巨大な雪山の入り口を作る。【マイクラ実況】#2

【マイクラ建築】10時間かけて巨大な雪山の入り口を作る。【マイクラ実況】#2

こんにちは、みなさん!今日は私がマイクラの実況動画で挑戦した、10時間かけて巨大な雪山の入り口を作る様子をお伝えします。

まず、私はこの挑戦に向けて準備を始めました。まずは、予め用意した雪山の画像を参考にしながら、どのような形の山を作るかを考えました。そして、土地の地形に合わせて適切な場所を探し、作業を開始しました。

一番最初に行ったのは、基盤となる土地の整地です。実際の山のようになるように、平らな土地をどんどん掘り下げていき、山の形が出来るように土地を起伏させていきました。この作業はかなり時間がかかりましたが、山の土台が完成すると一気にモチベーションが上がりました。

次に、雪を積み上げていく作業に入りました。マイクラでは、雪ブロックを積み上げたりして山を作ることができます。私は、作りたい雪山に合わせて雪ブロックをピッタリと積み上げていきました。この作業はとても細かく、1つ1つ丁寧に配置していく必要があり、とても時間がかかりました。

そして、最後に入り口を作りました。私は、入り口を制作する際には、雪だるまやかわいい雪の仕掛けを使って雪山のアクセントを加えました。実際の山にも雪でつくられたトンネルやアーチを見ることができるので、そのイメージを参考にして作りました。入り口は雪の塗り壁で作られており、内部にはロボットや雪だるまなどを配置して雪山の世界観を演出しました。

そして、10時間が経過し、ついに完成しました!巨大な雪山が完成した瞬間はとても感動的でした。見た目にもとても美しく、実際に中に入って探索すると面白さもあり、本当に充実した時間でした。

今回の挑戦では、雪山の形やトンネルの中の仕掛けを考えるだけでなく、実際に手を動かして作るという工程がとても楽しかったです。また、10時間という長時間での挑戦だったため、進捗がどんどん見えてくると達成感も大きく、最後まで集中して取り組むことができました。

最後に、この挑戦を楽しんでくださった方や見てくださった方、ありがとうございました!次回の挑戦もお楽しみにしていてくださいね!それでは、また次の動画で会いましょう!

マイクラ動画カテゴリの最新記事