マインクラフトの統合版では、プレイヤーがアイテムを入れると、自動的にアイテムを整理し、仕分け装置に格納することができます。しかし、最近、一部のプレイヤーが仕分け装置を使った際に、アイテムがロストしてしまうという問題が発生しています。これを「アイテムスルー現象」と呼びます。
この問題はバグなのか仕様なのか、まだ明確な回答はありません。しかし、多くのプレイヤーがこの問題を経験しており、確実に仕分け装置の使用によってアイテムがロストしてしまうということは事実です。
その原因として考えられるのは、アイテムのスタック数が仕分け装置で設定されたスタック数を超える場合に起こる可能性があります。仕分け装置は、一度に一つのスタックしか処理できないので、2つ以上のスタック数がある場合、余分なアイテムがスルー(通過)してしまい、そのまま消えてしまうのです。
この問題を防ぐためには、仕分け装置のスタック数を減らしておくことが重要です。また、アイテムを仕分け装置に入れる前に、手動で仕分けすることも有効です。さらに、マインクラフトの設定を変更して、アイテムが残るようにすることもできます。
この「アイテムスルー現象」はプレイヤーにとって大きな問題ですが、対策を行うことで問題を改善することができます。マインクラフトの統合版で仕分け装置を使用する際には、注意しましょう。
ホッパーに入る時と出るときのティックが違った気がしたのは気のせいか…
自分は1番上のホッパーの列を水流式に変えて対策してました(流れてる光景見てるのも楽しい笑)
ホッパーのスロットが1個だけだったら楽なんだけどねぇ
こんな現象あったのか・・・
10年近くやっててまだ一度も出会ったことないけど運が良かっただけなんかな
3:47 焼却?ネザライトは焼却できないはずですよ?
ネザライトって焼却ゾーンで燃えなくね?
と思ってしまった自分がいる
焼却ゾーンで5分経ったら消えるか…()
昔仕分けで変なことが起きた理由が論理的に説明されてわかりやすかったです。
仕分け系これ怖すぎてホッパー式クロック回路付けてたわw
(拠点仕分けとか範囲広いと読み込み範囲的にも何箇所かくっつけてる)
あーうちの仕分け機でしょっちゅう起こってたけど、そういう話聞かないし気付かずチャンクまたいだりしてるのかなって思ってた・・・
アイテムを消してしまうのならまだいいけど、剣などをかまどで焼く場合はゾンビ肉や金がかまどに入るのを防ぎたいですしね。私は遅延回路を組み込んでもやっぱりアイテムが詰まるので途中に樽やチェストでバッファを追加しています。