今回はマインクラフトで「おみくじ」を実現するためのコマンドについて説明します。
まず、おみくじを作るには2つの方法があります。1つ目はランダムな数字を表示させる方法、2つ目はコマンドブロックを使用して文字を表示させる方法です。
まず、ランダムな数字を表示させる方法ですが、まずはコマンドウィンドウを開き「/scoreboard objectives add omikuji dummy おみくじ」と入力します。これで「omikuji」という名前のスコアボードが作成され、ランダムな数字を保持することができるようになります。
次にコマンドウィンドウを開き、「/scoreboard players set @p omikuji 1~5」と入力します。ここで指定した数字の範囲内でランダムな数字が表示されるようになります。
また、コマンドウィンドウを開き、「/execute if score @p omikuji = 1 run say 大吉」と入力します。これでランダムな数字が1の場合に「大吉」と表示されるようになります。
次にコマンドブロックを使用して文字を表示させる方法です。
まず、コマンドブロックを設置します。設置したコマンドブロックを右クリックして、表示されたメニューの「Always Active」を有効にし、「Command」欄に「/say テストメッセージ」と入力します。これでテストメッセージが表示されるようになります。
次にコマンドブロックの設定を変更します。コマンドブロックを右クリックして、表示されたメニューの「Repeat」を有効にし、「Command」欄に「/execute @p ~ ~ ~ detect ~ ~ ~ air 0 say 大吉」と入力します。これでプレイヤーが立っているブロックが空気の場合に「大吉」と表示されるようになります。
以上がマインクラフトで「おみくじ」を実現するためのコマンドの説明です。この方法を参考に、自分なりにアレンジしてみてください。
コメントを書く