【マインクラフト】MC 1748 第二海上都市の下部建築その6

【マインクラフト】MC 1748 第二海上都市の下部建築その6

今回は、私が建設しているマインクラフトの世界「MC 1748」にある第二海上都市の建築物の中でも、下部建築の紹介をしたいと思います。

この下部建築とは、主に海面下に位置する建築物のことを指します。海底や海底洞窟に建設されており、インパクトの強い外観や個性的な内装が特徴です。

まず、海底に建設された建築物としては、海底都市や海底宮殿があります。海底都市は、ガラスブロックや水晶ブロックを多用した美しい建築物で、内部には光を取り込むため多くの窓が設置されています。海底宮殿は、海底都市よりも壮大なスケールで作られており、宮殿の内部には宮殿を支える柱や、豪華な玉座があります。

また、海底洞窟に建設された建築物としては、魔術師のアジトや海賊のアジトがあります。魔術師のアジトは、石や光の魔法陣を使ったデザインや、魔術書が置かれた本棚など魔法の要素が詰まった建築物です。海賊のアジトは、海底洞窟を活用して作られた迷路のような構造や、海賊旗が掲げられた建築物です。

これらの下部建築物は、通常の建築物よりも難易度が高いため建設には時間がかかりますが、完成したときの見た目やインパクトは非常に大きいものになります。

次回は、第二海上都市の上部建築について紹介したいと思います。お楽しみに!

建築カテゴリの最新記事