Minecraftには、デフォルトで本棚が1種類存在しますが、新たに2種類の本棚が追加されました。それぞれ「本棚」と「本棚II」の名称で、外観や機能が異なります。
「本棚」は、元々から存在する本棚と同じ外観を持ち、本を置くことができますが、特殊な機能はありません。
一方、「本棚II」は、よりリアルな外観を持ち、本を置くことができるだけでなく、キャンドルを置くこともできます。また、本棚IIには「読書の光」という機能があり、近くで本を読むと視界が明るくなり、遠くから読んだ時は視界が暗くなるようになっています。
さらに、「本棚II」は、縦穴型の本棚でもあり、上から本を入れることができます。また、2つの本棚を積み重ねると、外観が変化し、より大容量の本棚となります。
これらの本棚を使うことで、よりリアルで使い勝手の良い書斎空間を作ることができるようになります。是非、使ってみてください。
コメントを書く