パスワードがないと開かない扉の作り方を解説!一緒に作ってみないか?【裏技・小ネタ】#shorts #マイクラ

パスワードがないと開かない扉の作り方を解説!一緒に作ってみないか?【裏技・小ネタ】#shorts #マイクラ

マイクラでは、様々な仕掛けを作ることができます。その中でも、パスワードが必要な扉は、プレイヤーをパズルのような仕掛けに挑戦させることができるので人気があります。

まず、パスワードがないと開かない扉を作るためには、Redstone(レッドストーン)と呼ばれるアイテムが必要です。これは、電気回路のような仕組みで、パスワードを設定して扉を開閉することができます。

では、実際に作成してみましょう。まず、地面に木製のドアを設置します。次に、ドアの横に、Redstone Dustを設置します。その上に、レバーを設置しましょう。

次に、地面にRedstone Torch(レッドストーン・トーチ)を設置します。その上に、Redstone Dustを設置し、その上に敷石を設置します。そして、その敷石の上にさらにRedstone Dustを設置し、その上にレバーを設置します。

これで、扉が閉まった状態でレバーをオンにすると、扉の左右にあるレッドストーンがつながり、扉が開きます。しかし、レバーをオフにすると、扉が閉じるのではなく開いたままになってしまいます。

このままではパスワードがないと扉が閉じないので、少し工夫をしてみましょう。扉の横にブロックを設置し、その上にさらにRedstone Dustを設置します。その上にさらに木製のドアを設置します。これで、ドアの内側からも扉を開閉することができます。

次に、そのドアの内側に、さらに別の扉を設置し、その上にレバーを設置します。これで扉の内側からも扉を開閉することができるようになりました。

しかし、このままではレバーがあるので、パスワードとは言えません。そこで、レッドストーン・トーチに隣接するブロックを壊してしまうことで、レバーがRedstone Torchに当たらず、扉が開かなくなるようにします。このブロックを設置しておく位置が、まさにパスワードとなります。

例えば、「上、上、下、上」というパスワードを設定したい場合は、上に3個、下に1個ブロックを壊しましょう。つまり、「上、上、下、上」のブロックがすべて存在しないと、レバーがRedstone Torchに当たらず扉を開くことができません。

これで、パスワードがないと扉が開かない仕組みができました。後は、このパスワードを解読することで扉を開けることができるようになります。

このように、マイクラでは様々な方法でパスワードを設定することができます。ぜひ、自分なりのパスワードを考えて、仲間と一緒に挑戦してみてください!

マイクラ動画カテゴリの最新記事